先週のお稽古風景です。

今日はゆいちゃんもお着物着ておけいこしたよヒヨコ
photo:01


水色でまいちゃんと色がおそろいだねニコニコ

全員揃わなかったけど
photo:02


ママにも手伝ってもらって良かったねグッド!

特派員2号メモ
iPhoneからの投稿

見上げて班に続き、昨日から始まりました(^O^)/

自分の所属チームじゃないところでも、メンバーを揃えるためにサポートに入られる先輩方…、いざ朧~が始まるときにメンバーは誰だっけはてなマークとハプニングあり(^^;;
「私『正職員』です。」、「私『臨時職員です。』と、無事にメンバーを確認し合うことが出来ました(笑)

8人で二手に分かれて踊る感じで、その中でもチーム名をつけました
photo:01


クマくまさんチームは、みわこさん、やすこさん、かおりさん、じゅりちゃん
ウサギうさぎさんチームは、ひさこさん、ちあきさん、わたし、ゆきさんです。

見上げて班同様、朧班も、夏の終わり~に向けて盛り上がるために、頑張ります演劇
最初の6人から、みわこさんとやすこさんの強力な助っ人の力を御借りして、人数も増やして舞台に臨みますグッド!


iPhoneからの投稿
二号ちゃんの記事にもありました通り、本日から七月の為のお稽古が始まりました。

三階節をみんなでやって、その後「見上げて班」のお稽古でした。





なあに?見上げて班って?


と、思う方もいらっしゃるかと…。
詳細はおいおいUPいたします!

で、

photo:01




早速、創作舞踊の内容変更ありました。詳細は後ほどゆきさんにメール流してもらいますね。
簡単に言うと、ひよこチームが創作舞踊には参加せず、「京人形」の演目で三人で踊ります!
なので、オープニングが別途入る事になり
(こちらはオーディションがあるらしい((((;゚Д゚))))))))、また、康子さん・美和子さんが朧班へ、裕子さんが見上げて班へ参加する事になりました。
きっとまだまだ更なる変化を遂げるこことになるかと思いますが、その都度皆様にご連絡いたしますね!

皆で気合い入れて、素晴らしい作品を創るぞっ!\(`∀´)ノウォー!

特派員☆増田
【速報】ビックリマーク改訂版が出ましたえっ
もう皆さんは動揺しませんねΣ(・ω・ノ)ノ!

先生自ら、「はやっ、もう…」
photo:04


「もはや」
photo:02


と、筆入れなさっていますにひひ

今度改訂版をいただいて下さいねNEW
若干配役の変更とヒヨコさん達の演目が新たに増えましたおひなさま

特派員2号メモ

iPhoneからの投稿

今日は三階節のさわりもお稽古しましたよ[みんな:01]
そして、見上げてごらん夜の星を…のお稽古が始まりました星空
photo:01

photo:02

photo:03



曲も素敵だし、舞台での仕上がりもきっと素敵な予感です[みんな:02]
photo:04



特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
photo:01


もう一つのコンセプトは「蒼天」です飛行機札幌市の新しくなった観光ポスターの夏のイメージです。
先生から新聞の切り抜きを見せていただきました目
ご興味のある方はこちらもご覧下さい(^-^)/

[札幌市HPより]
新しい観光ポスターを作成しました。

 今後は国内外の各種プロモーションに活用するため、観光客の誘客のため視覚的効果が高い観光ポスターを新たに制作しました。

ポスター概要

コンセプト

札幌の魅力を、「四季の色彩が美しい街」、「豊かな自然と、魅力的な都会的要素が融合した街」、「鐘の音が時を刻む街」と掲げ、その3つの魅力を伝える4連ポスターを制作しました。

【四季の色彩が美しい街】
それぞれポスターをワントーンの色合いで表現することで色の美しさ、インパクトを強く見せています。
4つの色は「浅葱(あさぎ)」「蒼天(そうてん)」「緋色(ひいろ)」「静白(せいはく)」という表記で、特別な美しさを演出しています。
【豊かな自然と、魅力的な都会的要素が融合した街】
4枚のポスターのうち2枚が自然の風景、もう2枚を都会的な風景で構成しました。
【鐘の音が時を刻む街】
時計台の鐘の音が時を刻む街であることに着目し、時間をひとつのモチーフとしました。
それぞれの季節によって街がもっとも美しく映し出される時間帯を選びました。
内容
季節ごとメインの写真のほかにメインコピーを配し、それぞれの色彩と季節・時間についてやわらかな詩のように表現しております。(各ポスターの詩については別添のとおり)

春は「浅葱の宴」(あさぎのえん)。時間帯は「夜が明けた頃」で、今年100周年を迎えた大通公園内のいちょうの木の写真を用いております。
夏は「蒼天の景」(そうてんのけしき)。時間帯は「昼」で、藻岩山からの景色の写真を用いております。
秋は「緋色の渦」(ひいろのうず)。時間帯は「夕方」で、(今年102年を迎えた)円山公園内の紅葉の写真を用いております。
冬は「静白の舞」(せいはくのまい)。時間帯は「早朝」で、(今年101年を迎えた)中島公園から見た藻岩山の写真を用いております。
photo:02

photo:03

photo:04



特派員2号メモ

iPhoneからの投稿
先週末に行なわれた様子をUPします。
新年明けて久しぶりに顔合わせできて嬉しかったですがニコニコ、ご挨拶もそこそこ大事な配役発表&打ち合わせです。

ズラーっと!!
photo:01


photo:02


photo:03



先生から次々とコンセプトが語られました。
昨年、東北は震災に見舞われましたが、被災し札幌に避難されている方々もご招待して行なわれる予定らしく、ぜひ少しでも元気になっていただければ…との事。 また五年に一度のイベントとの事なので、気合いが入りますメラメラ

そのことを聞いたあとだと、あらためて音源を聴くと、ちょっと涙が浮かんできましたしょぼん

特派員2号メモ


iPhoneからの投稿
七月の創作舞踊の詳細が決まってきましたよ!
詳細についてはゆきさんからメールがまわる予定です。


わたくしからは

photo:01



先生の手書きの概要書の絵が可愛くて

photo:02



載せちゃいます。

さて、

photo:03



こちらはいったい誰でしょう~?
( ´ ▽ ` )ノ


新しい舞にむけて、みんな頑張ろうね!


特派員☆増田

photo:01


今週久しぶりにお稽古ご一緒しました(((o(*゚▽゚*)o)))
ラジオも始められて、海外公演も控えていらっしゃいます!すごいご活躍ですねラブラブ!
もしかしたら、7/1の公演ご一緒できるかもしれません音譜華のある千陽さんキラキラ楽しみですねニコニコ


iPhoneからの投稿
先週、7月の創作のCDをいただきました音譜
photo:01



で、
photo:02


久しぶりのお稽古のゆきえママが先生から曲を流しながら説明を受けていました。
途中、効果音が入るところで、先生がそうちゃんに「ココで側転してくれないかな~?」と口説いてマスラブラブにひひ
体操やっているからキレイ流れ星
御披露して欲しいなラブラブ!




iPhoneからの投稿