9/14(土)の8回目の伝統文化親子教室の様子です。

いつもより遅い時間のお稽古だったので、少し疲れている子もチラホラ…

だけど、みんな良く頑張りました!!!






みんな、しっかり見て、聞いて、付いてきてくれています。

賢い子たちです!!!







次のお稽古は、今週の土曜日9/21の18:00〜

急遽、講習を追加で行う事にしました!

都合がつく方は、ぜひお待ちしております。





愛之助



昨日、たくさんの皆さまにご尽力いただき、無事に赤い羽根共同募金協賛 小曲邦舞の会 を終えることができました。




どうもありがとうございました!





鯉加先生ありがとう!





ゆう呼さんありがとう!




お母様たちありがとう!





着付けの先生たちありがとう!





花は咲く
可愛い!!!




頼りになる仲間たち!
いつもいつも、ありがとうございます!






下手待機中 の康之輔さんと孫の舞愛ちゃん
之恵の会のトップは、二人で松の緑です




上手待機チーム
棒…なぜ、そこ!?




下手待機チーム
両チーム共、出番前ですが…みんなかなりリラックス





前半戦、
みんな無事に終わりました!
お疲れ様でした!



問題児…
みなさんに子守りして頂き、
大変お世話になりました!






後半戦、
みなさん、応援ありがとうございました!
浦島 無事に終わりました。






これで、まずはホッと一息。


いつも終わった後には、周りのサポートの有難さを痛感します。


たくさんの支えあって西川流 之恵の会は、また次に進んで行きたいと思います。


ありがとうございました!






愛之助











9/16(月)に開催される、赤い羽根共同募金協賛 第43回小曲邦舞の会のリハーサルが前日に行われました。
  

 
髪飾りを選ぶのが、一番楽しい女子たち!!!



みなさんのお手伝いあって、お支度はスムーズに進みました。














メドレー、スタート!

今回、子供たちは4曲全て組踊りです。

次から次へと…進みます。












みなさん、お疲れ様でした!


これまでのお稽古をたくさん頑張った成果あって、それぞれ成長した姿が見れました。


お手伝い頂いた皆さま、本当にありがとうございました!



みんな、本番も頑張ろうね!!!





愛之助




本日は、康之輔さんの職場の茨戸病院さんにお招き頂きました!



まずは、キリガミスト千陽ちゃんのパフォーマンスからスタートです。

音楽に合わせながら華麗なハサミさばきで、あっという間にどんどん作品を作っていきます。

みなさん興味深々で、作品が欲しい方を問うと、たくさん挙手されていて大人気!





ショーの後は、いよいよ之恵の会の日舞の御披露です。
こっちゃん、今回は一人で立派に踊りました。
お客様の手が届きそうなくらい近くで踊る経験、初めてで少し緊張しましたが、とても良い経験をさせて頂きましたね!



あいくんは久々の黒田節



もみじの橋、まおちゃん可愛いね!


千亜紀ちゃん、しっとりと踊りました!




仲良し親子が応援に来てくれたよ!



組み踊りも!!!
息が合ってきたね!


まいちゃん、素敵!


最後は、康之輔さんのNOSS。
お客様のみなさんが座ってらっしゃるので、座ったバージョンで!

両サイドで立ったバージョンを。

一緒に踊ってくれる方もチラホラ…

みなさん、ありがとうございます!



最後に、御礼のご挨拶。




たくさんのお客様とスタッフのみなさんの温かいご声援を頂き、無事に終える事ができました。


皆さま、どうもありがとうございました!

また、お会いしましょう!





愛之助




9/8(日)に行われた伝統文化親子教室の様子です。





今回受講されている皆さんには、10/5(土)札幌市東区民センター 大ホールにて開催される、オータムフェスティバルに出演してもらい、地域の方々に日本舞踊を観ていただく事で終了となります。

短い講習ですが、踊りの他にも、普段はあまり学ぶ事が出来ない礼儀作法や、大勢の前でお話をする事、きちんと返事をする事、親に感謝をする事など…学ぶ事はたくさんあったと思います。

発表会では、お化粧やお衣裳で思いっきり素敵な姿に変身して、みんなで楽しく踊ってもらえると良いなと思います!







あともう少し、皆さん頑張りましょう!!!


9/23(日祝)の10回目の講習の日に、発表会の時に着るお衣装合わせをする予定でいます。

お楽しみに!



次回は9/14(土)17:30〜お稽古場を開けますので、早めに来れる方は着付けをしますのでいらして下さい。

講習は18:00〜の予定ですが、お時間が遅いですので、各チーム集まり次第、始められたらいいなと思います。



では、次回も元気にお会いしましょう!




愛之助





今夜は、毎年恒例の瑞穂神社さんのお祭りに、子ども達みんなで出演させていただきました。


徐々に陽が落ちて…たくさんのお客様も集まり、いよいよスタートです!

康之輔さん、お母様たち、たくさんお手伝い 
ありがとうございました!




お友達がたくさん観に来てくれて、嬉しそう!!!




花嫁人形〜お祭りデビューの2人からスタートです!



京人形



花は咲く



十三の砂山



荒城の月



花の道成寺



月の砂漠



娘みこし



恋は女の命です


最後は全員でありがとうございました!!!




今月の9/16(祝日)、赤い羽根共同募金協賛  第43回 小曲邦舞の会で御披露予定の、【月の砂漠】【十三の砂山】【花は咲く】を一足先に観て頂きました。

まだまだお稽古途中ですが、みんな、今日の御披露をまず目標に、これまで頑張ってお稽古した成果がみられました。

あとひと頑張り、9/16のまで気を抜かずに、更に成長した姿を本番で観て頂だけるように、頑張っていきたいと思います!



皆さんお疲れ様でした!!!




愛之助













9/1(日)に6回目の伝統文化親子教室が行われました。






ウォーミングアップに【赤い鳥小鳥】から始まります。

毎回違う振りで踊る之恵先生の真似っ子をみんなが一生懸命する…という難しいウォーミングアップから始まります。

前回と違う!…と、みんな少し戸惑いながらも、先生をよく見て真似っ子をしていました。









今回、花嫁人形チームは、全員集合!

下は4歳、上は10歳のリピーター姉妹混合チーム。

みんなが違う動きをするから覚えるのも大変!と思う大人たち…

お姉さんチーム、中堅チーム、ちびっ子チームに更に3チームに分かれ、子どもたちは、結構楽しそうに自分のパートを踊ります。

本当に、みんな賢い!!!









ありがとうチームも、みんな真剣に真似っ子!

ペアの子と鏡で踊って、場所交換。

たくさん動くけど、みんな揃ってきています!

お稽古終わりに、わからないところを教えてもらっている子も…

素直で、熱心で、みんな可愛い!






次回は、9/8(日)15:00〜もう7回目になります。

今月の後半には、もう発表会の衣装合わせです!

早いですね!!!


皆さん、次回も元気にお会いしましょう。




愛之助





8/25(日)に5回目の伝統文化親子教室が行われました。

ありがとうチームは、みんなが良く見える様にフォーメーションを組んで、踊ります。

キレイに揃う様になってきました!











花嫁人形チーム、それぞれ動きが違う部分も、みんなちゃんと分かって上手に動けています。

ちびっ子もお姉さん達も、姉妹で一緒に踊れるのはイイね!








両チーム共、曲の半分弱位まで進んでいます。

次回はもう9月!

6回目の伝統文化親子教室は9/1(日)15:00〜です。

9月の6回のお稽古で、ほぼ完成系まで仕上げていきます。

10月は、10/5(土)の発表会の前日の10/4(金)1回だけになりますので…7月から始まったこの講習も、こう見るとあっという間ですね!


9/1の次回のお稽古からは、これまでよりも少し気合いが入って行きますよ!

では、皆さん、次回も元気にお会いしましょう。




愛之助



8/18(日)に4回目の伝統文化親子教室が行われました。

小学校の夏休み最後の講習となったこの日は、お休みの子は1名のみで、ほとんどのメンバーが揃いました。








この日は「花嫁人形チーム」からのお稽古です。

このチームは、3人姉妹2家族と、2人姉妹2家族、全部で4家族10人で踊ります。

姉妹で協力しながら…
さて、どんな風に可愛い踊りになるでしょう!?












その後は、「ありがとうチーム」のお稽古。

前回やった所の復習です。

皆さん、大丈夫そうですね!





次回から、また少しずつ進んで行く予定です!

次は8/25(日)15:00〜

皆さん、元気にお会いしましょう!





愛之助


先日8/18(日)に札幌市教育文化会館 小ホールにて、日本舞踊協会 北海道支部公演 【素おどりの会】が行われました。


 『長唄 菖蒲浴衣』をご披露された西川 延夢ニさん



出演前で少し緊張されておりますが、とても綺麗なお姿です!


みんなでたくさんエールを送って来ました!!!








舞台は…とても素敵な舞姿でした!

しっとりとした色気、美しかった!!!

5月の之恵の会の出演に引き続き、とてもお忙しかったでしょう…

本当にお疲れ様でした!



私たちも、頑張らなければ!!!





愛之助