今日は、数年ぶりに、西区八軒にある【グループホーム エルムの家】さんに、以前、親子でお稽古されていた、みゆきさんがこちらの施設でお仕事されているご縁で、こども達お邪魔させて頂きました爆笑


控室では、待ちきれないこども達が早速パワー全開…もやもや



{8B631B78-2797-4137-9DB9-80D7E0715951}



全員でみなさんに『宜しくお願いします』のご挨拶の後は、いよいよご披露の始まりです。



{0D4C120E-2D35-4FF1-B80F-CD2DB2557903}




みなさんのとてもお近くで…



こども達、触れ合わせて頂きましたキラキラ



{6A7F4D69-BA2E-4C8C-B968-13DFD2EE1779}

{3A3B8F21-28EC-4892-825A-5EF590C39C10}

{613698FB-AEE0-4E44-AC25-6DA38EB40EC1}

{E881FFD8-D5D8-4931-B018-CDFDF49B9DD8}

{CA348A6C-DA15-49FF-9568-89350AABC6DC}



一緒に歌を口ずさんくれる方や、手拍子をくれた方、皆さま熱心に応援してくださいました!!

本当にありがとうございますおねがい


{854E121C-790E-4F39-9934-11A0736BAE50}

{F385D160-9E30-4BEA-9FFA-ED8C35E9FE98}



最後は、ご挨拶をした後、ひとりひとり握手して、たくさんのお褒めのお言葉を頂いてきました!!


{1547464C-00DD-4F5C-9970-A4DFBC04F9D5}


エルムの家の皆さま、スタッフの皆さま、今日はこども達に貴重な時間をありがとうございました。

皆さま、これからもお元気でお過ごしくださいね照れ

また、お逢いしましょう!





愛之助


続いて、寿子さん【黒田節】

{D9C8F7FE-0B2F-4D3B-A613-D7A558DE8A93}

{030451FF-68B8-4B96-B219-C267BD1BA370}

{223E9D3A-2522-4B4A-A5BA-1E6C9A37758A}

{250FE75C-38DF-4CFA-8F3C-57100B8079BB}

{8249185C-1BD6-46C3-AA57-694D87F2B026}


舞台後、「どんな風に踊ったのか覚えていない…」との事でしたが…笑

バッチリでしたよ~チュールンルン





そして、最後は…

「待ってました!!!」

大トリ、康之輔さん【川の流れのように】

{2AFFECC0-C129-4D63-BA68-3F925207B47E}

{132760F2-B9D1-462F-824B-7626B8CD2335}

{EE44F6CE-6E77-47A9-B44E-0804D2336749}

{9F8113BA-431E-4588-BFC1-2D56BF32AF96}

{18920A8B-30A9-4270-8471-0B10B3CC389F}

{27F3FE08-29D3-4D0D-B2D0-9B05099D1068}


しっかり、キメてくれました!!

キレ良く、締めてくれました~!!

会場全体が舞台に釘付けでしたおねがい




みなさん、本当にお疲れ様でした拍手





さて、私も早く踊りたくなってきました…




次の舞台は、3ヶ月後の6/26(日)の邦舞まつりです。





愛之助

こども達が帰って、ほっと一息。

少し休憩した後は、いよいよ大人達の準備が始まりました。

寿子さん、朝からお仕事を終えて、真っ直ぐこども達の舞台の準備を手伝ってくれました。

舞台裏でまいちゃんの【兜】への衣装チェンジの時には、3人がかりで力を大いに発揮してくれました…
寿子さんが居てくれなければ、間に合わないところでしたが、ギリギリのタイミングで間に合いましたガーン

ありがとうございます笑い泣き


{AD144385-7D65-414C-A2DD-37774F988BC1}

{EF2407A4-C63F-46C4-962B-9D1F0A95495A}

{FCC672B2-B5A8-47EA-87A5-13CF177616C2}

{C05D7DBC-70F8-4F27-A19E-5B1F946C3720}


さて、これからいよいよ出陣です。

お昼過ぎにこども達が終わって、なんと、大人の出演時間16:30を過ぎていました…

ここまでが本当に長かった…

小学生のお姉さん達は、大人達の舞台を観る為に良くここまで待ってくれましたね!!!




まずは、孝一さん【青海波】

{569276A0-58FB-43E4-B406-525FFB0B6D49}

{AF82D3ED-6E95-4D32-9686-105D314B351D}

{3C94928A-1F79-4B68-A64C-B7694B93A88C}

{0580EB31-0652-4C56-A2B3-FEA818606FB6}

{E92B6B38-6663-41EA-8AC5-2BEE208B9EFE}


清々しく、素敵でした!!
たくさんお褒めの声が上がっていましたキラキラ




愛之助


続いて、たいちゃん【北国の春】

{73BEB301-EB0C-4307-AC95-94A4BBE8241E}

{8EE78ACE-0285-422F-BD20-FE3D09DEC676}

{F5B4F26E-9F4D-4D97-9EE3-12C2F2B46C11}

途中の間奏で拍手が来て、思わずハニカミ王子キラキラ
そんな素直な気持ち、大事だねOK





こどもの部、最後はまいちゃん【兜】

{2901B235-7D08-4AAA-A89B-EA2EC0A7DC7A}

{292EC77E-D7FF-4F17-A97A-773439EAC6EE}

{FCEAACEC-33C5-48A9-B0C0-7F9484CC32B0}

短い期間で頑張って仕上げました拍手
あと3ヶ月後の邦舞まつりには、更にレベルアップした兜を魅せてくれるでしょう爆笑

楽しみです!!




みんな、舞台の後は、いつもの募金活動のお手伝いも頑張ってくれましたルンルン

{DD1C13D3-CEE9-40C1-9E3B-7438174BB5F4}

{08EFA82B-5DD5-4944-BF3E-7891D8300733}



みんなお疲れ様でした!


続いて…
夕方の大人の部へ…




愛之助

続いては、小学生のお姉さん3人にて【祇園小唄】

{6052CEE8-00BC-4605-A80C-F9E7CA4D0110}

{EEE164DE-7392-41BC-8111-CBE5A979EB33}

{DF8C12A6-9CE8-4238-BCEB-10B4C40CD24B}

{C21E20C2-04FC-4040-B0D5-ACE31422D338}


さすが、3人のお姉さん達。
舞台に華を添えてくれましたガーベラ
お稽古の初めの方は、この3人がどのようにまとまるかな~、と思いましたが、お稽古を重ねる度にまとまってきましたおねがい

さすが、やってくれましたね~OK





かわいい二人娘【みんなが命をもっている】

{A842536B-6E36-44DF-8D41-1A2AFE77C293}

{C28FBDF6-1ED2-4C4A-9255-5C165C9FC961}

{1F329BCF-1FB8-4E0F-93E1-71E4F2A75A7A}

{8B634B5B-93DC-49F3-8328-40AA5FAF3BDB}


うんラブ
今までのお稽古の中で、一番の出来だったんじゃないでしょうか!?
お稽古は、毎回、試行錯誤…頑張りましたね笑い泣き

たくさんのお客様が見守る中で、今回一番可愛く踊れて、本当に良かったです。






愛之助




之恵の会トップは、まおちゃんの【絵日傘】

{C753B6B6-A23D-4D25-9FAE-E8449A2923FF}

{2389A873-AC17-454B-9566-D8606B53A8C9}

{CFA3C4DF-E8DE-4BBE-BD38-38F73107042C}

{4104CED0-D600-4471-B73A-727D808A008E}

傘を使って踊るのは、大人でもきちんとお稽古をしないと難しいですが、まおちゃんはよくお稽古を頑張りましたね~ウインク

『まいちゃんのようになりたい』という目標があるそうですキラキラ

これからが楽しみですチョキ





続いて…【富士の山】

{B3DBF12C-F437-45DA-980C-6B316B0A4611}

{43B294A7-C642-4BA1-A995-42001F8A7F97}

{3B0BA146-C660-4A9F-96AB-B1141F3C87E6}

{E2064364-63C4-47CC-81EA-4C31BBCE786E}

ハイ…
康之輔さんに、大変お世話になりました。
無事に舞台袖にはけてくれて、ひと安心あしあと





愛之助



先週の土曜日に、無事に終了しました【第37回  春の芸能祭】


{1B98485E-5384-48B5-98EF-032C5B7A3550}

{13973996-4E65-4E9B-A3C3-8165A0BF5019}

{5FABC629-29A9-4421-B7E6-10C890C29BC2}



ようやく、先週末の疲れも癒されてたところですチョキ


ビデオ撮影をしてくれた孝一さんから、早速DVDが届きました拍手
ありがとうございます!!


今回は、康之輔さんに出演者全員の着付けをお願いし、こども達の舞台の後見も務めてもらい、さらに舞台の大トリも務めて、その後の交流パーティーにも出席してもらい、本当に朝から夜まで…丸1日お世話になりました。

きっと、クタクタの抜け殻になった事でしょうガーン

本当に、本当に、お疲れ様でした~!!




{F2AE23DB-DEFE-4419-B908-2DC52352A77A}

こども達、出演前のショットは…

{395CBB28-56C1-4840-926A-8532D9E7E734}

なかなか、いい写真が撮れずに終了…



さて、舞台模様はどの様な状況だったのでしょうか…


遅くなりましたが、舞台の画像を載せていきたいと思います。





愛之助

札幌ファクトリーにて、今日、明日に行われているイベント【地熱マルシェ】に、まいちゃん、あいくんと行ってきました爆笑


{CC7642B8-D86C-4B69-8707-919C5FC9EDA7}


日本は世界有数の火山国。
地熱資源を使った地熱発電は、なんと世界第3位なんですって!

地熱を活用した地元野菜の販売や展示などのイベントが札幌ファクトリーアトリウムで行われていました。

そんな私たちのお目当は…一世一代時代組くんたちのパワフルなパフォーマンス!!



軽快なトークで、地熱資源についてわかりやすく説明してくれましたルンルン
{D3BEE779-A5B6-4E03-AC72-78BA4780448D}


『何奴!モラルの無い心、成敗!!!』
ごみ拾い侍の登場
{3AC1A1B2-2078-4B93-93F6-1106E56DAEA8}


会場のみんなも一緒に手拍子~!
{BBA6E2C3-4C9A-4CAB-A7D9-06E3CF0EE793}

{12A59D75-77FE-4A07-860D-EE081897E825}


そして、迫力満点の殺陣!!!
あいくん大興奮~!
{07EDADF8-7BE4-48CA-A2AB-B9D82BFCC5EB}

{25B4341E-B703-4885-B39B-016B0B9F21D5}

{C2723DA9-903C-49FD-B249-1992F49A8585}

{639A9C6F-7CDE-4991-876D-A1EB40D87CE5}

{3A21C2FF-3255-46D6-BEA3-56ADD3277034}



久々に観ることが出来て、本当に良かった~キラキラ

みんな、ありがとう~ラブ




愛之助
観てきました~!!
屋木志都子さん御出演の【ねお里見八犬伝】


{91868692-A991-4280-80EE-693103A3BAAF}

妖艶でパワフルで素敵でした~ラブ


まおちゃん、4歳にして舞台観劇キラキラ
素晴らしい、集中力でした~拍手
お姉さんに、手作りの可愛いプレゼントを贈っていましたよ~

お姉さん、喜んでいたねウインク


明日で最後の舞台です!


頑張って下さい~グー




愛之助


{F5A64C73-3C47-4C31-9BBD-69CEC73B028A}

{147F6C1B-9B64-461D-B5E2-2E89C942CDB1}


ようやく、少しず~つ、日中は春の空気になってきました!!

お稽古の時間帯は、まだまだ寒いですがね…



昨夜のお稽古では、

きちんと座って、他の人のお稽古を見るのも、大事なお稽古だよ!と…

お姉さん達のお稽古をしっかり座って見学です。


{ED200CCF-274D-44B9-BEC1-6CAFF103ACD8}

{3D67CBEF-22DC-437B-B4BD-735962EB87F6}



でも、本当は、早くお稽古を終わって、みんなで遊びた~いと、内心ウズウズしておりますニヤリ



{112C2707-E8E8-4F56-ADB4-035200B60D03}

{4B6B2090-5531-4F69-91AC-B24E19C07C46}

{6C37882D-F9B6-4B14-BD0B-5795A98163E6}




3/26(土)に開催される、東区文化団体協議会の【春の芸能祭】の本番まで、あと2週間と少しです。

先日のアリオで行われたCOMEでの反省点を各自振り返りながら、みんな更に成長している様子でしたOK


やる気十分です!!



{D6CB2C87-D8AD-4279-B6F4-9F7819920143}


康之輔さん、十八番のお稽古‼️
今回の舞台の大トリをつとめる、あの名曲です…


本番が楽しみですラブ




愛之助