今年も、瑞穂神社のお祭りに子ども達が出させていただきました。

瑞穂神社は今年で124年、なんと来年で125年の歴史ある神社です!!


{E59D9895-6E1F-424E-99E9-C692B42D3972}

{94CE5CC2-A78F-4124-8609-B5881842E222}


みんな、それぞれ得意の持ち曲を御披露ですルンルン

女子は可愛く、男子はカッコ良く…できましたウインク

{068C67DC-8328-4732-A32D-EF8E617D9C44}

{1D541C85-A267-4623-ACE8-47CBEE4C3FD0}

{C0F18A3C-1132-44E4-A1C0-FD6734E6D645}

{A11CF6A0-00E9-4B00-82D3-14D2FF330134}

{E69C22EC-330E-4612-BD35-7E2A8F738680}

{6D393E4F-20F0-4C1D-B1D5-3FF60C20EB54}

{9C73F959-5793-4CFF-BA77-9BB63BCFD416}

{8BB000A0-6905-46DF-9CA2-52B1D771CB10}

{672FAD1B-332B-49F3-9671-F7DEEA81BB90}

全部で9曲、温かい拍手をありがとうございました。

美味しいおでんをご馳走になり、お菓子のお土産ももらって、今年も楽しいお祭りが無事に終わりました。

皆様、ありがとうございました!


{9E968FEA-C06E-434A-8600-C3D9C5A38524}



愛之助



9/3(土)の伝統文化親子教室の様子です。

早いもので、もう7回目になりましたびっくり!

みんな、お仲間の名前もすっかり覚えましたウインク



今回は、女子全員で花嫁人形をやってみました。

違うチームの二人も、いつもみんなのお稽古を見ているので、ちゃ〜んと踊れちゃいましたルンルン


スゴイなぁ〜!!



{6E652652-C180-4AD4-AF94-88367E44C867}

{8652095A-9263-47D8-AD6A-D68A4B839DA6}




2曲とも新しいところに入って、いよいよあと少しで最後までのところまできました。

なんとなく…終わりが見えてきましたキラキラ



{BDD7F07C-E5E4-47CF-AD30-289C9ADD5DC0}

{E0CC55E2-958C-45AC-8191-F9649622CCA7}



残すところ、あと5回のお稽古となりました。

みんな毎回ちゃんと覚えてきていて、その凄い集中力と記憶力にはホントに驚かされますおねがい


短い期間のお稽古ではありますが、10/8(土)に行われる東区文化団体協議会オータムフェスティバルでは、みんなが可愛く楽しい発表会になる様に私たちスタッフも全身全霊で頑張らせていただきますねグー


次回のお稽古は、9/11(日)です。


よろしくお願いします照れ





愛之助


{5E88C7C2-C748-46A3-A11F-30D45AE4856F}


子どもたち   【子供小曲  舞妓人形】

大人    【長唄  新曲浦島】



無事に舞台を終えてきました!


大きな舞台でとても良い経験をすることが出来ました!


今回の演目は、2曲とも10月の舞台でまた御披露の予定なので、それまでまだまだ精進していこうと思います。



{865F9F14-B108-43B4-80BC-CC7F9AA2B843}

{EE881864-0010-4FF9-A105-8B8DAF3F709C}



まずは、終わってホッとしましたね!

お手伝いいただいた皆様、応援してくださった方々、本当にどうもありがとうございました!



本日、子供たちが J:COMさんの取材を受けましたので、ぜひご覧下さいおねがい



お疲れ様でした!!!




{A01E55CE-A573-4D44-BDFC-DBE5D7B9111C}




愛之助
{7BF4D594-1714-41B1-A786-5E78F5AB9786}


昨日の伝統文化親子教室の様子です。

みんなで楽しく証城寺の狸囃子から始まりました。

れなちゃん、ちーちゃん3姉妹の末っ子ちゃんも一緒におねがい

とっても可愛いですキラキラ






富士の山チーム

みんな、今までのところはしっかりと覚えているし、なかなかいい形して踊っていましたよ〜びっくり

さすがリピーターチームです!!


{B8BC6271-C4F2-4568-803F-0D80EAAF834D}

{29A6E037-54DA-4A67-B1D4-BCA743703D20}

{1C15B3E9-2D41-465A-A873-EF44681697EC}





花嫁人形チーム

今までのおさらいをしましたOK

こちらもしっかり覚えていて、可愛く出来ていましたねおねがい

次回はまた新しいところまで少し進みましょう!
{5C83EBB0-D308-4242-88A0-06C41EEAD8BA}

{47971081-4F4F-4624-A608-8ACC19D49CA9}





最後にもう一回ポンポコを踊った後、お稽古場にキリガミスト千陽さんが!!

日本の伝統文化である切り紙で、たくさんの笑顔を全道、全国、海外に届けてくれています。
さまざまな施設、イベント、お祭りなどで活躍されています。

千陽さんは、いつもお仕事の合間に時間を作っては、日本舞踊のお稽古にきてくれています。

今回は、教室のみんなのために急遽、切り紙ショーをしてくれましたラブ

ありがとうございます!!


{27073BC3-0317-435C-A5E8-6FF9CEDD1A96}




次回の教室は、9/3(土)です!

また、楽しくお稽古しましょう!





愛之助

今日はお昼から、教文大ホールにて明日の札文フェスティバルのリハーサルがありました。

{1D59EE97-7F63-4BD5-B14D-272E8D7FB068}

{E840B296-1B21-4390-967E-BA08A132B92D}

天井高く、とっても広い大舞台で、動きを確認します。

みんな緊張する事なく、いつも通り踊れていましたOK


{943CF570-3700-4C3B-89FF-197C44A1910F}


最後は、みんなでミーティング!


明日も、頑張るぞ〜!!




愛之助
{E59B7A31-806F-44F7-AA85-585116EF4863}


舞妓人形の稽古が本腰入っています。

2歳のことちゃんも、お稽古始めの頃に比べたら見違えるほど踊れる様になりましたキラキラ

いよいよ今週は、最終確認のお稽古です。

お姉ちゃん達には、自分が小さかった時にお姉ちゃん達にしてもらった様に、協力し合いながら舞台を作っていって欲しいと願っています。


{5A0D606D-A991-41E1-9243-B4D18062F4DD}

{BDBC1B5A-70D3-4F0D-878B-F003F44F85E3}


日本舞踊のお稽古が、楽しい思い出の1ページになってくれるといいですねウインク


みんなで心を一つにして頑張りましょう!



{C8820926-00BD-4F35-B796-EBD79C19F070}





愛之助

8/20(土)の教室の様子です。

富士の山は、3人それぞれ先生方についてお稽古を進める事が出来ました。

1番と2番の間奏まで進みましたね!

残るは2番!

いいペースですOK

順調に進んでいますねルンルン

{D44205FB-7C0B-46C6-9D01-BF884A734AA1}

{CDF1862D-A933-445D-BF7F-BE1C4F4CA5B7}






花嫁人形は、今回は進まずに前回のおさらいをしました。

幼稚園生が2名いますが、お姉ちゃんと一緒にとても頑張っていますおねがい

花嫁人形も順調に進んでいます!!

{ABD99398-A157-4F4A-81E7-C3E3D475CB13}

{65447346-16B6-41FE-9E8D-CAA841025E1D}




次回は8/27(土)、またみんなで楽しくお稽古しましょうルンルン




愛之助






私たち之恵の会は、8/28(日)に札幌市教育文化会館大ホールにて催される、第45回札幌文化団体協議会フェスティバルに東区文化団体協議会の代表で出演させてもらいます。


今、まさに、お尻に火が付いて、お稽古に励んでいます炎


{932206BF-51C2-412C-8F08-51C40F343B73}




子ども達は…下は2歳から上は10歳の女の子達5人で【子供小曲 舞妓人形】の演目のお稽古の真っ最中です。

お姉ちゃん達がしっかり踊ってくれるので、2歳のことちゃんも安心して動けます。

みんな集中してお稽古できていました。

とっても可愛くなりそうですラブ


{E3601655-54D3-44A6-A465-7F41012CB265}

{4A3CD60A-0075-41E7-ABF9-C2461635B0F2}

{DF75609D-8A00-4CA6-AB7F-FFDF9909BEE7}




大人は…【長唄 新曲浦島】を、華緒貴さん、康之輔さんと私の3人で踊ります。

こちらも、汗をかきながら、稽古しています。

3人で息の合った踊りができるように、まだまだ頑張ります!!



{13538CED-46E5-4554-8316-68B01C0F5962}

{B3158A65-E307-4939-803A-2DFC488E841E}




8/28(日)の之恵の会の出演時間は14:45〜となっています。

チケットはまだ若干ありますので、会場で応援してくださる方はぜひお声をかけて下さい!!





愛之助

8/12(金)に行なわれた伝統文化親子教室の様子です。

{B910820F-7919-4AE8-B89B-FF64F9D3C72F}



花嫁人形の姉妹ペアは、とっても息が合っていいバランスになってきました。

お姉ちゃんが上手くリードしてくれていますOK
{01E4C0F5-D0ED-4065-8A9F-1B5142829228}

{5485490A-E6FC-4602-923C-5102C4FFA946}




富士の山は、初めて3人揃って踊ってみました!
これからバランス整えて進んで行きましょうウインク
{DAA814CF-3E38-4133-B8CE-5D901DA36C95}



ぽんぽこ狸、2歳のことちゃんも一緒に入って楽しく踊りました〜キラキラ

みんな、ぽんぽこ狸…好きですよね〜ルンルン
{7E8EE418-481F-4931-BCDD-F6CAF7CBAA58}

{29225880-B7F2-40F7-A3DE-46E5773A0A00}

{98707272-3DB6-4D5C-9FBE-9D7E99BE3513}



お疲れ様でした!


次回は8/20(土)のお稽古です。





愛之助

毎年恒例の新道東町内会の夏祭りが8/6(土)に催され、今年もみんなで参加させてもらいました。


{B6AF1B14-2B9B-4E2B-91AC-A1B7AAAB0622}



子どもたちは、出番の前に行なわれた【子ども盆踊り】にも参加させてもらい、お菓子をもらって上機嫌のところでスタートです口笛


{1DD2AC1B-F744-4B7C-9849-4DC7CA60ACF2}



まいちゃんの大好きな月の沙漠から始まりましたキラキラ
{549804FD-A7D8-4C07-9220-B14B5A22EAEC}


暴れん坊の浦島太郎くん
{ACB6AD59-3AFB-474F-8A0B-91DE8EE52B78}


元気っ子の角兵衛ちゃん
{96C58EC6-389D-4D74-9458-482DE926D9CC}


キュートな絵日傘ちゃん
{CF9A1551-DDD8-4CD4-98EF-714BDDEA1761}


渋いね!北国の春くん
{8A7C31A9-973E-481D-B974-F1BDE5C089D8}


愛らしいお月さま!
{08AD353F-92BE-4C66-BBB8-208D96EA5058}


しっかりキメたね京人形ちゃん
{21D89898-CDBB-4237-9226-5E1CB8866DC7}


3人の金太郎くん
{E42514CE-72C1-4913-8043-859D63C040EA}


衣装チェンジだぁ〜!娘みこし
{091B7213-90C8-45DC-A0F2-AFF2AD477BA4}


懐かしの名曲、昴
{75EB391B-6B15-4490-9A33-242E67C97F8B}


最後は華緒貴さんのまつりだぁ〜!
{014757A8-D773-4C5A-A76A-1ABF92B1BF5A}




裏方の皆さん、お手伝いありがとうございました!

やっぱり、夏祭りは楽しいですね!




愛之助