昨日は、例年行事その①の美香保夏祭りに子供たちみんなで出演でした!


とにかく毎年このお祭りの日は暑いんです炎


みんなで頑張りました!!!


男の子たちは久々の出演ですグラサン
{DCD81C4C-76BB-4AF5-8A0F-FC50F0344FE4}



ゆなちゃん、幼稚園のお泊り会の後に来てくれました!
{F91CE2B6-1890-47F0-A501-D744B910CEC2}

{E96D66A7-FB96-4231-96DC-6F45DE67D6C2}




今回、初舞台のむーちゃんです!
緊張していましたが、とっても頑張りました!
おめでとう!!!
{ABC81705-676C-499C-A0CE-BF0240120D24}

{237ED635-CEAB-467C-AF75-876BE70CE9CA}



暑い中、弟のれいくん、妹のしのちゃんも応援に来てくれたね!
{D8DD98BC-0D3D-43A0-AC38-2BF301C2A152}

{015C098B-1C44-4363-B65F-07F330063D2E}



みんな、1年経つと成長していますね!
{52E1F941-77E3-444C-B470-E3860ACFD5B2}

{D3680085-5F5D-410C-B2CD-A6CC0A11CF85}




ご来場のみなさま、温かい拍手をありがとうございました!
{2208D45D-B165-40A4-B6E5-E2924F0B2005}




お疲れ様!!!



{4D4C423B-2355-42AD-8731-C6055B10BE52}

{47085E10-10AB-4B1E-BDFA-F5C5F28EC983}





愛之助
サンプラザホールにて、7/2(日)邦舞まつりが開催されました。


たくさんの方々に応援して頂き、無事に終えることができました。


皆さま、ありがとうございました。


お疲れ様でした!!!


{668177A1-7555-4E10-84BE-39E975C944DD}

{A23F1DAF-03B1-4296-BDA3-0649ED020B95}

{B3F938D9-0D34-4EF3-B387-591A1C9C6BA0}

{77368587-E0BE-4B4C-BDE3-8890E0958275}

{79132A66-3AB5-4874-889B-7AEECFD32092}

{9F06600C-228F-4F80-9BB0-312B707267E9}

{90AFEFE4-64CD-4343-BE0A-13B39CDBF6ED}

{3AFEA938-D8D6-442D-B2AD-F50E79BCB3B7}

{172AED02-59C6-40B4-BC31-A16E30666DCD}





反省点も多くありますが、経験できた全ての事が、私たちをまたひとつ成長させてくれました。





{5E98CC05-E60A-45A9-B404-B26692446607}

{827CFDEE-B020-418C-AF4E-65CB4389B7F5}

{9D5D320C-4E4D-4B5B-B558-61307FAADAF2}

{F754DA34-8E1D-4FF9-9C67-F3F26C979257}

{F7ED2974-691D-48C1-B47C-56BC2D75BB0D}




来週から、先生たちは伝統文化親子教室が始まります。

また、子どもたちは例年行事の地域の夏まつりで活躍の予定です。


気持ち切り替えて、張り切って行きましょう!!!


よろしくお願い致しますグー





愛之助









{ACC819CD-AEEC-4E34-9162-E567B5DA1AC0}





明日は、邦舞まつり!!!
{A29681CB-C39F-4FC7-82C7-87CC940732D6}



{44CA3799-8DEA-4784-81DB-1A8D4E1EB04C}


{3020F5E3-FE17-4DF8-BABC-0658FF43A12D}



これから、リハーサルです!



こども達は、

藤娘
みんなが命をもっている
絵日傘
菊づくし
子守




大人は、

連獅子
宴の舞



三社中の共演で
さくら変奏曲



会主は、
秋の色種




たくさんの方たちの応援あって、
今日までみんな精一杯頑張ってきました。



明日は、

みんな楽しんで踊ってもらいと思います!




愛之助



{73E6E794-63C3-424F-BA84-60C515E04E40}




今年で3年目になります。

伝統文化親子教室桜




今年も、可愛い演目を考えています。


全12回のお稽古で10/7に予定されている舞台に立つ短期間の講習会です。


講師の先生達4名と之恵の会のスタッフ達みんなで、今年も楽しい講習会を実施していく予定です。



いよいよ、募集開始です!!






{BA66C1FD-8CF1-4BA8-AB15-D8BD338EC859}




愛之助


3月から新しく、ないらちゃん・むーちゃん姉弟の二人がお稽古に来てくれています。

弟くんのむーちゃん、お稽古に来るのを朝からとっても待ち遠しく…楽しみにしていたそうです爆笑


ないらちゃん、今日も髪飾りを付けて可愛くしてきましたラブラブ


{1C8CC6C5-DA6D-4005-85CC-058D08575A1A}



二人とも、からだを動かして踊る事が大好きのようですね!

ニコニコ笑顔で踊っていました。


{79FAE203-67E0-4AD7-A043-46B3C347AB82}



{348F727D-016C-4631-B4C7-494EA3A8ADA7}



これから、よろしくお願い致します!





愛之助

3/18(土)、毎年の恒例春の芸能祭が東区民センター大ホールにて行われました。


それぞれ卒園

入学

進級を迎える春…3月

一回り大きく成った子供達が

そこにいました。



{851ECD88-415D-481C-8BCE-F80DFCF8464E}

{B917FEAA-4C1C-4963-88BE-E4FAB276BAF8}

{6BE5458F-6FCE-4D17-B332-55B0AD3D2CBF}

かずくん、いつきくん兄弟二人で協力して稽古していましたね。

いつきくん、初舞台おめでとう!




{C2050650-23F4-4FFF-A69C-73FF5A420ADF}

{54A17C4B-1027-48EE-97E6-2B42D3063FCC}

ゆなちゃんしっかりひとり立ちしました桜




{823DCF38-4E46-4BA1-A39D-3E8944AE0222}

{E6B2D381-A19F-4FE0-9C31-3D699646F86E}

たいちゃん貫禄見せてくれましたウインク



{5E81F0BD-A486-4BB2-9E1C-1EE5C38E161B}

{255D8C50-1D6D-4F4D-9861-4C21F178AA6F}

まおちゃん完璧でしたよ100点




{CC93FA4A-6743-433F-87E1-EBA956DD6572}

{AA701899-F674-489C-BCD8-36BA4BCFACDA}

小学生少女隊は袴姿が大好き、三人のチームプレー素晴らしかったねOK




子供達のこの経験がきっと未来に役立ちます様に…

いや絶対に役立事と確信する今日この頃です。



{966FD3FF-C229-487E-B388-69378A619F09}

大人も…頑張りましたチュー



次は7/2(日)にサンプラザホールにて開催される、邦舞まつりです。




あと…3ヶ月!!


みなさん、頑張りましょう!!


{BB947FC2-507B-4E8C-AE1E-35B90CC35DBE}




愛之助





すごく久しぶりのブログ更新になってしまいました。


1月の中旬から、新しいお仲間がお稽古に来てくれています。


かず君、いつ君兄弟です!!



二人は、明日の東区の【春の芸能祭】で、初舞台を迎えます。




あっびっくり

かず君は、伝統文化親子教室で2度舞台に立っているので…


初舞台は弟君のいつ君ですね!


二人とも、ガンバレグー

{FEEACE87-7E9C-4C6D-9751-C4D3C8121396}


みんなも、お稽古一生懸命頑張っていますウインク


{3DCE23F7-BCB1-4E66-AB0A-F0FE748ED0F7}

{ABAD1936-A71A-4E92-A215-25E33EE2C90F}

{CC93CD50-173B-4CB0-AB98-24B1D5CB8976}

{D491E87B-5100-4058-A1B7-588EB43F7F90}

{F0334B79-DD2D-4704-9126-1F65E81249CA}




明日の舞台、楽しみましょうね口笛



愛之助

1/10(火)に開催された、第39回文化交流パーティーさっぽろで祝舞をご披露した女子6人。

{47253940-F634-4D4C-A5A3-0DA50B1C6709}

{004DFDEB-1975-41A6-9892-25E630D9E104}

{7D9AB83F-6584-486B-83B0-EF81D32FBFD4}

{FBD8540C-9916-437C-941C-F5FB658643D2}

{455FA48D-392A-4823-A406-83218E621157}




札幌、冷えていまね…

朝も昼も夜も、冷えてますねアセアセ


1月の札幌、まだまだ春は遠い憧れ。


女子6人が舞った「さくらさくら」で、1/10のパーティ会場はいっぺんに薫るような春色に成りました。


短い濃い時間の稽古をクリアした6人が、まるで春爛漫桜の花びらの様に軽やかに舞いました。


本当に華やかな舞台でした。



みんな、お疲れ様でしたカナヘイハート



素晴らしい賞もいただきました。
{2F87A016-5856-42C6-93D7-63D11459EDBB}

{99E2BB55-0D7C-4442-A341-9BF7598B6976}




益々身の引き締まる思いです。

若い世代に日本の古典を引き継いで行けるよう、精進と努力を重ねて参ります。


之恵


{568A7031-2365-405D-BB67-77B9A528053F}

{DC8BF465-20ED-4226-B3F6-FFB48564529B}

{31C64AC0-686B-477F-ACE6-C5A2C53C38B0}


{E75D7139-2D86-4B67-AAFC-768E5609557B}



いよいよ今夜、年の初めの大きな文化の祭典、『第39回文化交流パーティーさっぽろ』が京王プラザホテル札幌にて開催されます。

この度は、私たち之恵の会が僭越ながらも祝舞のお役目を頂きました。

女子6名で、心ひとつに心込めて舞わせて頂きます。

短い期間のお稽古でしたが、この日の為にみんな一生懸命頑張ってきました。

私もとても楽しみにしています!



第1部には、昨年行われた第45回札幌文団協フェスティバルにて私たち之恵の会が選んで頂いた芸術選賞の授与式が行われます。

また、平成28年度札幌文化団体協議会の文化賞各賞の授与も行われます。




第2部の祝宴では、各受賞者の方々のステージ発表などもあり、札幌の様々な分野の文化人の方々との集いも楽しみのひとつです。


それでは、楽しんで参りたいと思います。




{39A6327B-F29A-41D6-95FD-01C8E2E56872}





愛之助



久々に、子ども達全員集合〜グー


先週の12/10に新道東メディケアホームにて舞のご披露をさせていただきました。


{13FD182C-806B-44EE-9691-3B83C7CAD63D}

{D473A6BB-30D6-4D7D-9128-B622AA24C3A6}

{DF991EB8-E2BD-48A6-BABC-0BBB2049F556}

{01C7691E-EC6E-4362-9F9A-5A1F3973F873}

{844E1DBE-130A-4A17-AA48-FDBDEA64C90A}

{05688981-C11F-4362-B05F-0F93BA0A77ED}

{E0464362-5072-413A-B95D-9079213D29F0}

{544FDCA6-D535-45DB-AB49-7BAEC23003E5}

{CFE94F16-51EA-4DE5-B86C-01B6ECFFBC3E}

{0683D55D-2EF2-4CCF-9C59-8D6C1318480B}

{F5391354-8726-4C72-B5A2-F5D070DE19C9}

{E39EF668-682F-45A8-AF26-10AF6AB46465}




今年も一年、いろいろな所でご披露させてもらえる機会をいただき、子ども達にとっては本当に貴重な経験と学びの場となりました。

またひとまわり大きく成長する事ができました!
(多分…アセアセ)



各施設の利用者の皆さまとスタッフの方々、温かい拍手をありがとうございました!





愛之助