急転直下の展開です

 

体調がだいぶ戻ってきたので

ここらでドリル系の進捗具合を確認して

 

追いつけるところは

追いついておかないと

 

学校や習い事が始まってからでは

追いつけない

 

と考え、学校へ電話しました

 

ら、明日から学校来ていいって!!

 

笑い泣き

 

陽性と判定されるまでの

ドタバタ劇場はコチラ↓

 

その後大人が陰性でオロオロな状況がコチラ↓

 

電話をきって

しばらく呆然とし

 

息子へ伝えると

まあ、息子も呆然

布団をかぶる

 

そうさ

私たち

木曜までの生活を

いろいろ頭に描いていた

 

ぜーんぶひっくり返って

180度違う世界へダイブだぜ

 

今週は家事と仕事の両立が

キツイ1週間だったので

 

学校がなければ

少しはどうにかなると思っていましたが

 

まあ覆ったぜ

 

でも、乗り切れば3連休

 

まずは乗り切るしかない

 

ってんで

とりあえず

またキットで検査しました

キレイに陰性でした

 

隔離は、どこまでいつまで

やればいいのかなはてなマーク

 

因みに今回

我が家が実践した

隔離の実態を記録しておきますと

 

寝室別

日中過ごす部屋別

(↑ゴミも基本ここに分別)

(でも、高熱の2日間は無理だった、イロイロ)

 

歯磨きする場所別

(息子はいつも通り、大人がキッチンへ移動)

 

タオル類完全に分ける

 

食事の場所別

 

食べ終わった食器はすぐに洗う

 

お風呂は息子が最後

 

トイレは1つしかないので

息子が入ったら掃除・消毒

(基本ドア開けっ放し)

 

家中の窓1日中開けっ放し

 

あとは…

場面場面で使い捨てのビニール手袋したり

 

家の中でも1日中マスク

(これがキツイ)

メガネ&マスクの組み合わせは

頭が痛くなってきて

1日中は無理でしたショボーン

 

昨晩は

私、一緒に感染してでも

食事の時は一緒にいればよかったのかな

なんて

1人センチメンタルジャーニーの時間もありました

 

そんな生活も今日でお終いらしい笑い泣き

 

午後は職場に電話しなくちゃー!!

 

 

何か思い出したら

追記しに来ようと思いますが

 

ひとまず我が家のコロナ体験記でした鉛筆

これも新潟の写真

@笹川流れ

 

盛岡へ来てから

毎年夏が大騒動…

なぜ…

 

ゆめみる宝石現在、メニュー提供はお休みをいただいております。