こんにちは!
月経リテラシーで
いのちのエンパワメントを目指す、
ユミコです。
今日もこのブログを選んでくださり、
本当にありがとうございます!
(→プロフィールはこちらからどうぞ!)
秋らしく清々しい快晴が続き、
朝夕キュッと冷えだしたバスクです。
あなたが暮らす場所はいかがでしょうか。
日照時間が短くなってくるこの時期から、
PMSの症状がやや強まるという方がいます。
ビタミンD摂取のために、
1日15分ほどの日光浴、お勧めです。
肌の白い部分に日があたるように
すると効果が上がります。
♪手~の平を~ 太陽に~ うつしてみ~れ~ば~~~
っていう歌がありましたが
通勤中や散歩をしながら手の平や腕の内側などに
あたるようにしたり。
足の裏、そして「膣まわり」も!! 吸収力が抜群で
身体全体に温かさがじわじわーっと染み入っていきます。
なかなかやりづらいかもしれないですが(笑)
誰にも見られないと確信があれば、
日が入る窓際で横になってみるのも
気持ちよいかもしれません。
(ひざを曲げて肩幅ほど開く感じです)
他にも大切な栄養素はありますが、
ビタミンDも、女性のホルモンの健康と生殖機能にとって
とても大切だということがだんだん明らかになってきました。
排卵があるからこそ生理があるのですが、
その排卵がうまくいくため、
PMSの悪化を防ぐため
卵子のストックに影響しないため
など、
不足しないよう気を付けてくださいね。
「月経ワークショップ」、先日無事終了しました。
「命のもと」との繋がりであることを教えてもらい、
「こそこそ、汚い、煩わしい」という私の持ちづづけていた
解釈とはかけ離れていると感じ、月経への見方が変わりました。
これからは、自分の体への本物の感謝と共に、
ありのままの自分を受け入れ、そして幸せにしようと思いました。
自分の体と心をもっと大切に出来る・自分の取扱説明書を
作れるという事を知れたので、 生理周期を観察し、
気持ち・食べ物にはより一層気を付け、自分を知り、
自分を労り、人間関係に活かし、
そして、生理痛改善の研究をしたいと思いました。
(酷くはないのですが、実験したいとおもいます。)
我慢するだけの古い知識と慣習に囚われている友人に
この講座をお勧めしたいと思いました。
(参加者Tさまのご感想)
じぶんを、周期を観察する。
周期のどこでどういった心と身体の変化が起こるのか
わかっていれば、自分で自分が心地よい方法を探っていけます。
ネガティブなものだと思い込んでいたり、
汚い・恥ずかしいものという感覚があると、
「もっと知りたい」関心など持てません。
それどころか、拒否してしまう。
でも考え方が変わると、愛おしい大切な相棒になります。
もうすぐ「月経についてもっと話そう」の会を
開催しようと思っています。
関心がある方は、ニュースレター⇓にご登録くださいね。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
バスクのユミコより。
⇓ニュースレターへのご登録はこちら。
ご登録後、過去のレターもサイトからご覧いただけます。
⇓公式ハッシュタグランキング #PMS4位の記事