読者の皆さん、こんにちは!
昨日から我が家の一階全面全てのリフォームが始まってバタバタ状態の為、なかなかブログ更新ができませんでしたが、昨夜から二階での生活で取り敢えず寝床と事務作業スペースを確保しながら窮屈さ不便さを楽しんでいます
勿論、一階の水回りも全てなのでキッチンも無し料理は出来ません
レンチンできるものでの食生活コンパクトのIHコンロでお湯を沸かしてインスタントコーヒーやインスタントお味噌汁はできます
使えるのは二階のトイレと外にある水道水のみ
そんなこんなで一日の終わりは温泉で体を解すといった生活
幼少の頃、実家の増築工事する際の生活がよみがえりました
父は大工さんだったので幼かった私は父が家を建てる姿に偉大さを感じていました
そして、今回のリフォームは、帯広に居る一級建築士の兄に依頼し帯広から職人さんをわんさか連れてやってくれています。
今年、父が17回忌で、母が7回忌だったことで数年ぶりに再会し、兄の次男(私にとっては甥っ子)の家を兄が設計して建てたからとのことで、甥っ子の家を見てほしいと招かれ、おじゃまさせてもらって拝見とても素敵なデザインのお家にオシャレなキッチン
そして、私の憧れているアイランド型のキッチン
いいなぁ~
我が家は対面式キッチンではありますが古くなって変えたいと思っていたところ、何気にリフォームの話をしたのがきっかけで、兄が札幌まで見に来てくれて札幌で業者に頼む際のアドバイスを頂いているうちに、面倒になった私は「兄ちゃんがやってよ」と一言メール
・・・
歳の離れた兄は、きっとワガママな私の言うことを一瞬は、ためらったに違いない翌日「わかった」とメールの返事
法要にてこの流れになったことは、生前に父と母が言っていた「たった一人の兄妹なんだから仲良くやってほしい」との願いからなのかもしれないこれからは、今以上に兄妹仲良くやって行こうと心から思える
さて、リフォームに向けて片付けが始まり食器も段ボールに入れて限られたお皿で残り少ない日数で簡単料理を作り、今までお世話になったキッチンとお別れしました(o*。_。)oペコッ
今まで頑張ってくれてありがとう
お別れギリギリまで作ったその料理を一挙公開(笑)
家庭菜園で栽培しているゴーヤでゴーヤチャンプルー
北海道のジャガイモはホックホク🥔バターでいただきました😋
👆残ったのは、翌日「明太マヨポテト」で美味しくいただきました😋
焼きそばを多めに作って、残ったのは次の日にアレンジ
👆残りで「オム焼きそば」
家庭菜園で栽培しているゴーヤで「生ハムとピーマンとゴーヤのナムル」意外と合います😋
👇ほうれん草の胡麻ドレッシング和え
片付けに集中するため、数日分のバターチキンカレーの作り置き
👇翌日は🥚ゆでたまご🥚トッピング
👇残りご飯&残りカレールーで🍳フライパンでチーズのせ焼きカレーこれが、まぁまぁ😋美味しい。
新しいキッチンはIHコンロになるので、ほとんどの鍋やフライパンは処分してしまい、👇これはガスでもIHでもOKらしいので、これだけは残して使うことに
夕方、買い物に行くと半額になっていた豚しゃぶ用のお肉👇
しゃぶしゃぶ用の鍋も土鍋も片づけしてしまったので、IHでも使えそうな鍋を使ってモヤシとレタスで豚しゃぶ
なんせ、暫くは冷蔵庫に買い置きできないので、ほんとシンプル
翌日、前日の👆しゃぶしゃぶの残り汁に油揚げを入れて味付けをし、👇🦊きつねうどんど丼ぶりを片づけてしまったので、使い回しのお皿(笑)
家庭菜園で栽培しているゴーヤとミニトマト🍅そして、自家製鶏ハムを胡麻ドレッシングで和えただけ。
だんだん冷蔵庫の中の食材が無くなって焼きそばの麺がまだあったのでキャベツと、相方がピンクニンニクを貰ってきたとのことで、ゴロゴロと美味しそうなニンニクとウインナーソーセージで牡蠣入りオイスターソースだけの味付けで作りましたピンクニンニクはホクホクしていて美味しいので刻みません
翌朝は、相方が2㌔程度かな・・・新米を仕事関係の為持ち帰ってきて、炊いてくれ
と言われ、この状況で難しかったけどマルチポットで炊きました🍚
おかずは・・・冷凍庫から取り出したサバで「サバの味噌煮」
お味噌汁は、インスタントヨーグルトは、いつもだと自家製だけど、リフォーム中は難しいので、この日は市販のアロエヨーグルト
これが、ここ数週間に作れたリフォーム前の食事の最後(;^ω^)
新米は美味しく炊けました🍚
今日でリフォームが始まって二日目毎日、帯広から来てくれている兄には本当に感謝
清建ノルディックウォーキングの際も、イベントのお仕事で留守にする際も兄がいてくれるので助かっています
今日は、「あつべつ 健康・福祉フェスタ」のイベントでした。
15分間の体験ミニ講座を8回行うところ、なんと9回行う流れになり、若干、声が掠れてしまいましたが無事終了
体験された皆さんの反応は良かったです
きっと、清建ノルディックウォーキングにも来てくれるでしょう
関係者の皆さんも、お疲れ様でした(*^▽^*)
健康でいられることに感謝笑顔で過ごせている毎日に感謝
ありがとうございます(*^^*)
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
講習会、イベント等についての情報は
公式ホームページ内の「イベント情報」をご覧ください
https://www.northwalker.net/イベント情報/
【お問い合わせ・お申込み】
y.takuta@northwalker.net
090-5225-8057
協力 : 北海道キャラバン
よろしかったらこちらを「ポチッ!」とクリックして「ブログ村」のランクアップにご協力頂けると嬉しいです
★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★~★
動画
YouTube
YUKKIちゃんねる
NEW
ノルディックウォーキング専用ポールの使い方
ノルディックウォーキングを始めよう
『すこやかロードを歩こう』大倉山~宮の森ジャンプ競技場往復ノルディックウォーキング 2021
野幌森林公園
紅葉ノルディックウォーキング
「ゆっき♪の気ままにウォーク」
http://www.youtube.com/watch?v=kG5Ig4Wuix0
札幌・真駒内公園
初冬ノルディックウォーキング
「ゆっき♪の気ままにウォーク」
http://www.youtube.com/watch?v=PxDzTrimnZo
ノルディックウォーキングの勧め(羊ヶ丘病院健康セミナー)
http://www.youtube.com/watch?v=clQh-_fbr1Y
健康維持の為のロコモ」ノルディックウォーキングの勧め
(羊ヶ丘病院健康セミナー)
http://www.youtube.com/watch?v=azk3-mshssU
北海道神宮~大倉山
ノルディックウォーキング
https://www.youtube.com/watch?v