⭕️動画(右)のように脚の曲げ伸ばしで、母趾級と踵に重心移動しているのを感じてみましょう。

❌動画(左)は、つま先や踵などどこか一点に重心があり、最後はつま先が丸まって足裏が固まり緊張状態。

では動画を見ながら一緒にやってみてねアップアップ

・足指を伸ばして、母趾球、小趾球、踵の3点に均等に体重を乗せて立ちます。
*少し踵を内側に入れると内転筋が使いやすい。

・脚を曲げた時は母趾級、伸ばした時は踵に重心が乗ります。
ゆっくり膝を曲げ伸ばしして重心移動を感じられたら少しずつ脚の動きを速くして練習してみましょう。


💡ポイント
脚を伸ばす時は親指を伸ばして親指付け根の関節から母趾級で床を押し内腿を引き上げるようにして脚を伸ばし、踵への重心移動を感じてみて。