訪問&いいねをありがとうございます♪
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです
我が家の1人息子
自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
まだブログを始めたばかりで不慣れですが読んでいただき嬉しいです



自閉症スペクトラム+ADHDの小2です。
ゲーム&ロボット&読書が好き。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
行事が多くてイライラ
おはようございます
先日、月イチの児童精神科でした。
夫と2人で病院へ。
※息子は夏休み中や長期休暇の時に病院へ行っています
先月の児童精神科
今回主治医には、学習発表会の練習が始まり
イライラが増えたため、3日連続で頓服の
エビリファイを服用した時の様子を伝えました。
そして、練習続きでしんどくなった時に自ら
「もう限界です」と冷静に
伝える事ができたことも伝えました
今までなら、不快だと感じると秒で沸騰
していたので少し温度が下がったというか...
主治医
「イライラ自体はなくならないけど、
100℃が60℃になったみたいな
低くなった分、限界ですって落ち着いて
伝えられるようになったんだね」とのこと
息子の気持ちが先生にも伝わりやすくなり、
なかなか察してもらえないもどかしさも
無くなってきたような...
(先生が息子に慣れたのか息子が言語化できる
ようになったのか...両方ですかね
)
あとは、服用する前と比べて指示がしっかり
頭に入っているような気がします...
以前は、何か指示するたびにすぐ怒りモード
だったので...
怒りの温度が低くなった分、少し落ち着いて行動
できるようになったのかなと...。