自閉症スペクトラム+ADHDの
1人息子(小2)を育てています。
1人息子(小2)を育てています。
ゲーム&ロボット&読書が好き。
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
現在、特別支援学級(固定級)に在籍して
います⭐︎
超絶めんどくさがり屋の息子との凸凹な
日々を綴っていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします⭐︎
前回のお話
息子の将来を悲観
息子が自閉症かもしれないなんて...
その日の夜、園長先生から言われたことを
夫に話しました。
夫
「自閉傾向?自閉症って言ったの?
医者でもないのに!?
適当に言わないで欲しいよ!」
私
「確かに、医者じゃないけどさ...
うちの幼稚園はインクルーシブだし、
園長先生は色んな子どもたちを
見てきてるから、わかるんだよ...
私は、間違ってないと思うよ...」
夫
「とにかく、病院行ってからじゃないと
信じられないから!」
夫が言っていることはごもっともでした。
実際に診察してからでないと
わかりません...
そして息子の行動に、
全く違和感を感じていなかったので
なおさら信じられなかったのです。
翌日、担任の先生に
園長との話を伝えました。
私
「とりあえず、紹介された病院へ行ってみます。
それから、来月のお遊戯会は無理かも
しれないと言われました...」
運動会の事を思い返したら
不安で仕方なかったお遊戯会。
もうすぐ練習が始まる...
担任の先生には、「無理かもしれない」と
伝えておきたかったのです
その後すぐに病院へ予約をしましたが、
混雑のため3ヶ月待つ事になりました
長い長い待ち時間。
悩んでも診察してもらうまではわからない。
でも確実に、他の子とは違うということ。
夫や自分とは、全く違う人生になること。
そんな事ばかりを考え、
1ヶ月間泣き続けました。
そして、
心身のバランスを崩してしまったのです
つづきます⭐︎
読んでいただきありがとうございました