アメリカ現地のプリスクール(幼稚園みたいなもの)に通い始めて4ヶ月が経った。



Daddyはアメリカ育ちのバイリンガルだが、家の中では日本語を徹底してきた。

まずは日本語を話せるようにしなくては、途中から日本語を勉強させるのは大変だからだ。




ここに住んでいれば、見るもの聞くもの英語。

学校行けば友達もみんな英語。

私が日本語で話しかけ続けたとしても、

あっという間に日本語を忘れてしまう。




幸いトラには日本人の祖父母や親戚もいるし、

実家のお店のウェイトレスさんは皆日本人。

日本語を話す機会はとても多い。


むしろ、公園で遊んでいても英語がわからず周りの子とコミュニケーションが取れないことの方が心配になってきていた。






そんなトラノスケ、突然英語環境に放り込まれた。

最初は泣きまくっていたけど、なんやかんや慣れていった。




通い始めた頃、すでに日本語と英語の違いは理解していた。


「ねえ、○○って、どういういみ?」

と、よく聞いてきた。



1ヶ月もすると家の中で、呪文のように英語らしきものをブツブツと言い始めた。

よく聞くと、英語でも日本語でもない。

発音は、やたら R や SH などを織り交ぜている。

たぶん英語っぽく話してるつもりなんだろう。



2ヶ月、3ヶ月と、それがしっかりした言葉に変わっていく。

{18B3ACF5-E528-4BE8-801C-5CA5AB5BEB65:01}


そして、4ヶ月経った今。


人を見て日本語と英語を使い分けるようになった。

「ねえ、触ってみて!」

「Touch it!」


私への決めゼリフ。

Mammy , You So Cute !

I love you Mammy.
I love you so much !!




それでもまだ、日本語の方がずっと話せるし理解もできている。


「おかあさ~ん」


「こぴっとしろし!」 ←(甲州弁。アメリカの祖父母は山梨県出身。)



メッチャ日本やん。


いつのタイミングでこれが逆転するのだろうか。




こんな風に、英語の学校に通って毎日会話して、4か月でやっと少しずつ話せるようになるんだもん。


日本で日本語に囲まれながら、子供に英語を話せるようにさせるって、すごく大変なことだよな~と思う。



子供にとって、学校に行っている時間と友達の会話は、そのうち親との会話よりも大きな部分を占めていくんだろうな。



バランスよく、日本語も話し続けられるようにするには、これから私が努力していかなければならないと、心して思う。