こんにちはニコニコ

 

今日は、初めてピヨの通う学校のランチの時間帯に

ボランティアに参加してきましたハート

 

学校から、キンダーさんの給食時間(なんと10時20分から開始。早すぎ。。。!wでも他の学年も続いてカフェエリアでお昼ごはんを食べていくので仕方ないのかなニヤニヤ)の「ランチボランティアにぜひご協力ください!」と連絡が何度かきていたので、

3枠あるうちの1枠しか埋まっていなかった日に

夫のターキーと一緒に行ってきましたピザピザ

 

給食を配るのはお仕事としてやってくれている人たちがいるので、ボランティアとしてやったことは

子どもたちが自分で開けられない牛乳パックを開けてあげたり、

食べている途中でお手洗いに行きたい子が手を挙げて「トイレに行きたいです」と申告してくるので、「はいどうぞ」男性トイレ女性トイレと許可したり、最後は食べ終わったトレイを捨てるのを手伝ったり、

といった簡単な内容でした。

 

5、6歳の子どもたち...可愛かったぁニコニコ

 

ランチタイムの前に外に出ていたみたいで、カフェテリアの入り口のドアを開けて子どもたちが入れるようにドアを押さえていたら、沢山の子どもたちが自分から挨拶してくれて、thank youと言ってくれる子も多くて素晴らしいなぁラブと感じました。

 

ランチの受け渡しの場所はミニサイズの食堂、みたいな感じでかわいかったー。

 

 

他に来ていたお母さん。今回が初めてではなかったようで、始まる前に「子どもたち、可愛いわよ~目がハート」なんて言ってきてとでもフレンドリーな方で印象良かったのですが、途中で私もターキーもビックリしたことが!!!

 

なんとなんと、気が付いたら子どもたちと同じ席に座っているではありませんか!

 

何してんの?真顔

 

その間も私は手を挙げてくる子どもたちの所に次々と行きパッケージを開けたり、自分のお弁当が見つからない、と言ってくる子の手伝いをしていたのですが

そのお母さん。自分の子どもの横に座り、スプーンを使って口まで食べ物を運んでいるではありませんかガーン!!

 

えぇ~っ!!!チーン

 

思わず、ターキーと私は距離がある中だけど無言で目を合わせて驚いてしまいました真顔

 

席に座る前にはサポートをしてはくれていましたが、

座ってからはしばらくの間自分のお子さんにFeedするばかりで、正直、他の子を手伝ってよーーチーンという感じでした。

 

100人以上、子どもたちが自分で食べている中で

一人だけスプーンで食べ物を与える姿は少し違和感がありました。。真顔

 

まぁ、アメリカ自由な国ですからね。

ボランティアで少しでも来てくれているだけ、学校側としては助かって有難いはずなので

特になーんにも言われるはずはなく、違和感のある光景ではありましたが、

別に良いのでしょうね真顔

 

 

ピヨは、今日はチョコレートミルクではなく白い牛乳を選んで飲んでいたので褒めました。

週5毎日はチョコレートミルクはダメです、週2回までです。ときまりを設けた我が家です。

(でも先週はどうやら3回か4回は飲んだらしい....チーン)

 

かわいそうなことしている?

いいえ、毎日チョコレートミルクを美味しいからと飲む方が結果的にはかわいそうだと思うので

これからも地道にチョコレートミルクは週2回まで、と伝え続けます。笑真顔

 

 

 

おしまい

こんにちは真顔

 

以前のこちらのブログで、地下のお部屋が完成しました!

と書きました。

 

バスルーム(シャワー+トイレ)は配管だけ設置して、

シンク、トイレ、シャワーヘッド等のものは設置していなかったのです。

(つまり、完成はしてなかったとも言える。と今気が付きましたニヤニヤ

 

ですが、夫のターキー(このブログでのニックネームです)が、

私が日本に帰国していた間にプロジェクトを進めてくれていました!

 

コンクリートの上に必要な何かの素材(名前を忘れました)を敷き、床の板もはるのも業者さんにお願いせずに、全部自分でやってくれました!DIYなんて一切興味のないターキーなのですが、電動のこぎりで自分で床の板を切っていました!

シャワーと床の間の部分のコーキングもちゃんとやってくれていました。

 

その後プロにきてもらい、自分で購入しておいたシャワーヘッドやお水を出すためのひねる所や(名前なに?)の取り付けをしてもらいました。

 

でね、

またやってくれましたよ業者さん、初段の管をとりつける段階でのつめが甘かったようで、しっかり壁の中で水漏れを起こしていました!!!

ターキー、がっくりゲロー

 

それを直してもらった後は

シンク、トイレの便器をホームセンターに注文しました。

 

アメリカでのホームセンター大手は

ホームディーポ(The Home Depot)や、ロウズ (Lowe's)といったお店が大手でアメリカの至ることろにあります。

 

今回はそのうちロ〇ズを選んで洗面台(英語ではbathroom vanityと呼びます)とトイレを購入。

こんな感じのものが、簡単に買えます!


Single Sink Bathroom Vanity

 

 

送料をちゃんと払い、自宅までデリバリー込みで購入しましたが。。。。

 

まぁまぁやってくれますよね、ロウ〇の梱包のつめの甘さなのか

配送屋さんの取り扱いか、原因はもはやわかりませんが

 

オンラインで購入してから2週間以上まって便器が届き

ーーー>受け取ってしばらくして明けたら見事に破損笑い泣き。バキバキに割れていました。

 

懲りずに、再びデリバリーで同じものを依頼。10日くらいかな?再び待ち、

ーーー>まさかの!!!またまた破損笑い泣き笑い泣き  

これは、ターキーが配送してくれたお兄さんたちにお願いし、目の前で箱を開けて確認。

「すみませんが、壊れているので受け取れるわけがありません。今回2回目なんです。持ち帰ってください。受領のサインもしません」

と伝え、ささくさと帰って頂きました。

 

全く、学ばないなぁ、オイ!!!ゲロー!!

 

 

まず、割れ物対応な梱包になっていない、割れ物対応の目印も箱に貼られていない、

1回目割れていたから新品の再送手配になったんだから、それを把握した上での2回目手配してくれてもよいだろうに。。。

 

 

そして、再びカスタマーサポートに電話したターキー。

 

かくかくしかじか説明して、もう返金で!と、お願いしました。

 

そこで、謝らないのよねー!!〇ウズのカスタマーセンターの人!

もちろん梱包したもの運んだのも自分ではないだろうけど、普通一言それはご不便おかけしましたね、くらい言ってもよさそうなものだと思うのだが真顔

 

ビバ★アメリカ!

 

で、こんなことがあったのにも関わらず、近所のロウズにその日に行って、

返金分をクレジットとしてもらい、その場で便器を購入。笑

 

夫婦二人で力を合わせ、慎重に車に乗せて持ち帰りました笑

 

 

以上、便器に呪われていた我が家の話でした。

こんにちはおねがい

 

とても久々のブログです飛び出すハート

 

6月中旬から7月下旬まで日本に帰国していましたニコニコハートハート

 

2年ぶりに会う日本の家族と友達はなーんもかわってなく、変わったなぁと感じたのは

夏の最高気温でしょうか。。。オエーひゃー。アメリカに帰ってくる7月下旬ごろには梅雨もしっかり明けて、全国ほとんどが最高気温35℃くらいでした泣き笑い溶けちゃうねぇ。。。ソフトクリームこの急な気温上昇のスピードは本当に心配になりますね、、、

 

すごく不思議だったのは、成田空港についた日に、全くもって、

懐かしい―日本だ~!!笑い泣き!!!

のような感情が一切湧いてこず....w

まるで昨日にも成田空港にいたかのような、非常に不思議な感情でした。短い期間ではあるけど2年帰ってなかったのにね。

 

息子のピヨ(5歳)と二人で行った今回の帰国。

そのほとんどを私の実家で過ごし、ピヨは幼稚園年長さんに通いました。

 

今日、いきなりピヨがその幼稚園の思い出話をしてきまして、

「〇〇幼稚園のご飯、美味しかったの。ピヨ、また行きたいなぁ」って。カワイイーーーーえーんそうかそうか、日本の幼稚園での給食が美味しかったんだね、そうだよね。

 

一時帰国の短い期間のピヨを非常に温かく迎えてくれた先生方やクラスのお友達には感謝の気持ちしかありませんえーん

 

今回は両親の住む地元と東京のみの滞在で、他の場所にはいきませんでしたが、

東京ではキッザニアやチームラボプラネッツ、新宿御苑などの観光地に行ったり、

地元では花火大会や科学博物館、プラネタリウムや滝など、毎週末いろんな所に行ってピヨも楽しんだし、私の両親もピヨと沢山の時間を過ごせたので、親孝行できたかな...?

 

ちなみに、ピヨが幼稚園にいる間は私は血眼(ちなまこ)になりながら仕事をしていましたゲロー

せっかく日本に帰ったのだからもう少しお休みとればよかったなwwゲロー

 

 

食べ物メインですが、少し思い出を載せます~!

ファミレスで食べたランチ。大満足

 

アメリカでは食べられないテリヤキマック

 

お抹茶、美味しかったなぁ~

 

成田からアメリカに帰る日に友達がご馳走してくれた

海鮮ランチ!!ほっぺた落ちたー!!!ウニが美味しいのなんの!

 

夏の風景

 

夏の風物詩も楽しめました星空

 

 

また書きます!

 

今度は、先日コロラドに帰ってきてから時差ボケの中行ってきた

山の写真でも載せますニコニコ