はい、最近、花粉症にやられてて、仕事から帰ってきて、食事して、ほぼ「すぐに」眠くなる日々が続いたかと思うと、急に「創作活動旺盛」になって(^^;)、モノ作りに励む日々だったりして、ほんと「(自分で)予定が立たなくて」困ります(苦笑)。
はい、そんな中で、(表題通り)「Mine氏の日常」LINEスタンプの販売!始めました!
では、さっそく、どんな感じのモノなのか、「おひろめ」を!↓
はい、こんな感じのスタンプたちですね!
どうですか、みなさんは、気に入って頂けますか?
もし気に入って下さった方がいらしたら、こちら↓から、(または)スマホのストアとかで「悠希」か「yukidigis」あたりで検索して、ご購入お願い致します!(礼)
https://store.line.me/stickershop/product/1408621/ja
はい、では、宣伝も終わったところで(笑)、(ブログだといっぱい書けるので)今回は、「Mine氏の誕生秘話」など書いてみましょうか!ご興味のある方は、お付き合いを(^^*)。
そう、あれは、昨年の9月末頃のこと。山形「蔵王」に短い夏休みを兼ねた撮影旅行に行ったんですね。この頃、ほんと、(プライベート)忙しくてバタバタしていて、ブログを書いている余裕はなかったか、と思うのですが、ちょうど、アドビのメルマガかなんか?で、「Photoshopのモバイル版」があると知ったんです!それで、さっそくスマホに入れてみると、なんと、簡単に加工ができるので、「気に入ってしまって」(^^)、気になる写真たちは、次から次へと加工しまくって、「遊んで」いたわけです、はい(^^)。
そうして遊びながら作りためた写真たちの中に、このMr.Mineに使った、「自分の影」の写真があったんですね。そうして、ある日、考えた。「この(加工した)写真たちを使って、『何か』作れないかな?」って。そうして、何か「デザイン的なモノ」を作ろうとして、(パソコン版の)Photoshopを立ち上げていじっていたら、なんと「人型キャラ」みたいなものができたではないか!しかも、なんか(自分的には)「とってもかわいい」気がする!!(笑)
ということで、偶然から生まれた「Mine氏」。その後、「踊っているところ」、とか「浮遊しているとこ」、「お休みするところ」なんかも追加して、こんな4面の作品に仕上がった!(おぉ^^*)↓
そうして、(小作品として)何かのコンテストに出そう!と、出番を待っていたところなんですが、出したいと思っていたコンテストが「なかなか開催されなくて…」、そうこうしているうちに、例の前回記事にした「スキー場のスタンプ」を作った後、これ「Mine氏でも行けるんじゃ…」なんて思い始めて、そう、思い始めると「突き進む」のが悠希さんのいいところ(爆)。と、言うことで、今年の3月中旬頃、やらなきゃいけないことも後回しにしたりして?(^^;)、このスタンプ作成を行っていた、というわけ。最初は、「16個そろえられなくて」断念するか?!と思われたのですが、ネットでの、(他者さんの)「スタンプの作成極意(みたいな)」記事を読んだりして参考にして、なんとか「16個」はそろえた、というわけ。ほんとは、「24個」とか、行きたかったんですが、今回は、このくらいが「(わたしの)限界」で、まー、自分的にも「16個(これだけ)あれば使えそうかな…」なんて思ったりして、(LINEスタンプの)「審査にふみきった!」という次第。でも、正直な話、前回スキースタンプで「販売国に制限がかかった」ので、また今回も、どーせ、一回目は「リジェクト(却下)」されてくるだろー、なんて思ってたんですね。ところが、まさかの、「一発OK!」。一回目の審査としては、前回より若干時間がかかっていると思うのですが、それでも、(たぶん)営業日7日くらいだと思います!そうして、29日の夜、「販売開始!」となりました(礼)。
そして!今回は販売国に「制限がかかっていない」ので、『全世界(販売可能なすべての国)での販売!』になっていると思います(たぶん)。おぉ、画期的です!(自分的には)
※現在、「世界230ヶ国」みたいです(LINE Q&Aより)
そんな風にして浮かれて「販売促進も行ったところ」、なんか反応いまいち…、な感じ…(^^;)。
最初に4面作品として作ったモノは、毎回(国内の)わたしが出展している展覧会を見に来てくれるMさんなんかに見せたときには、「これスカーフにしたら売れる?かも!(わたし買うわ)」なんて言ってくれたりして、(自分的に)「手ごたえ」も感じたりしていたので、なんか納得いかない?感じ…(笑)。
でも、まー、(せっかくなので)上がってきた意見を(抜粋して)記述してみると、「高齢者向きではない(細かすぎてよく見えない)」という意見や、後、「どう使っていいかわからない」なんて(はっきり)言われたりして、ちょっと落ち込んだり…(苦笑)。
えー、「ダメ?」なんですか!自分的には「こんなに『かわいい』のに」(爆)。
はい、わたし的には、「とってもかわいい」と思ってるんです(親バカで:笑)。その証拠に、今回は、「販売開始してすぐに(自分で)購入!」しました!(笑)
はい、前回スキーの時は、ためらって、「売れてコインがたまったら」(^^;)、なんて思ってて、(今も)購入していない状態なんですが(苦笑)、これは、キャラたちがかわいくない、というより、もう(過去の)「自分の作品」なので、何分(自分では)「見飽きている?」ようなところがあって(^^;)、「いずれは欲しい」けど、まー、すぐに(自分で課金してまで)購入するほどではないかな、なんて状態だったわけです。
それを今回は「即買い」しているので、わたしの力の入れようもわかるというもの(^^*)。
ということで、まー、「世界は広い」ので、「わたしと同じような感覚のものが好きな人」は、「きっとどこかにいるはずだーー」という望みは捨てないことにして(はは)、ま、「生み出して販売までしてしまった責任としても」、自分のブログでくらいは宣伝してあげないと「(Mine氏)かわいそう」ということで、今回記事の記述となった、というわけです、はい。
というわけで、「えー、これ意外とかわいい?」とか思われた、そこのあなた!ご自分のスマホにもどーですか?(笑)一緒に楽しい時間を過ごしてください(できるなら)。
というわけで、今回はこのくらいで。
ちなみに、このスタンプ販売を始めた頃、「もうスタンプの販売は時期が遅い?」なんて記事も読みました!LINEが始まった当初は、まだスタンプも少なくて、「よい副収入になった(方もいるらしい)」とのことですが、今、現在、毎日、何千?と審査が通っているような状態では、「見つけてもらうだけでも大変!」ということで、もう、スタンプで副収入ラインは難しいかも…、なんて感じの内容でしたね。
でもね、なんか、「希望は捨てきれない」状態で(^^;)、なんか、どこかに「わたしのモノが気に入ってくれて」一緒に「楽しんで」くれる方がいらっしゃるんじゃないか、(この広い世界の中でなら)、なんて思ったりして、ほんと「宝くじ当たるくらいの確率?」なんじゃないか、って、冷静に分析するときもあるんですが(笑)、まー、気に入って下さった方いらしたら、ほんと「よろしく!」お願い致します(礼)。
ちなみに、「Mine(マイン)」の名前は「わたしのもの(代名詞?)」から取ってます!Mineの名詞では、鉱山っていう意味もあるらしいんですが。
今回は、「好きなように使えるように」文字なし!で作成もしていますので、ほんと、「自由に考えて」、「そのときの気分」でお使いください(作者より:笑)。
はい、では、ほんとに、今日のところはこのくらいで。
それでは、また。