横浜中華街にある「ヨコハマ おもしろ水族館・赤ちゃん水族館」に行ってきました!
というのも、昨年末に(放置してあった)リクルートのポイントが失効するというので、(いつの間にか)たまっていたポイントで「入場券」を購入していたんですね(^^)。そして、使用期限が切れるギリギリ近くの今日、出かけてきたというわけです。ほんとうは、昨日出かけるはずだったんですが、起きたら「昼すぎ」だったのね(^^;)。それで、(水族館もやっているというので)多少の雨&強風の今日、(仕事休みだったので)出かけてきた、というわけです!(^^)/

石川町の駅を降りて、中華街へ。そして、中華大通り沿いの「チャイナスクエアビルの3F」にその水族館はありました。もちろん、行く前に、「ごまだんご」と「肉まん」で腹ごしらえしました(笑)(へへ)。

「おもしろ水族館」は、小学校をイメージした造り、「赤ちゃん水族館」は、幼稚園をイメージした造りだそう。楽しみ!(^^*)

まずは、「おもしろ水族館」から。館内に入ると、まずは「下駄箱」の水槽がお出迎え。そして、中に入っていくと、さすが「おもしろ」を自称するだけのことはあります!おもしろ展示がいっぱい(笑)。

マダコの水槽に「たこ焼き」模型とか。野菜模型の入った水槽とか。そんなのが続いています(笑)。中でもわたしが気に入ったのは、これ。↓

「カレーライス水槽」(笑)。中にいるのは、メイタガレイとヒラメだそう。うん、いいね。このおもしろさ加減(^^)/

もうひとつ気に入った展示が、これ。↓

「アナゴタウン水槽」(笑)。この○△□☆型がいいね!こういうの好き(笑)。家もかわいいしね(へへ)。ここに住んでいるアナゴはセレブなのか?!(爆)(^^*)。

そして、「春らしい」展示もあります!↓

「春の特別展示 スプリン魚大集合」だそう(^^)。お花畑とお魚のコラボなんて、そうそうないぞ(笑)。

そして、(普通の)水族館らしい展示もちゃんとあります!↓

横濱中華街「龍宮」だそう(^^)/
これは、円周でね。この水族館は、「フラッシュ使用しなければ」写真撮影OKなのね。だから、もちろん、「写真撮りまくり」です(笑)。というか、そのために来た(爆)。

そして、まだまだ色んな展示がたくさんあったんですが、(書ききれないので)「かつあい」して(^^;)、奥にある、「赤ちゃん水族館」ゾーンへ。

ここは、「クツを脱いで」あがります。まさに、幼稚園のイメージ(喜)。展示も魚もかわいい(^^*)。

そして、ニモ(カクレクマノミ)発見!おぉ、ということで、写真撮りまくり。あいかわらず、動き速いし、撮影はムズカシイ…(^^)。気の済むまで撮ります(笑)。今日は月曜日だし、雨のせいか、ほとんど人もいなくて「貸し切り(に近い)」状態です(^^)/昨日じゃなくて、かえってよかったかも(^^*)。

そして、「アオウミガメ」の水槽も発見!こちらもかわいい!(喜)

はい、そして、中に入ってゆきます。おぉ、「クリオネ」がいました!なつかしい!かわいい!ということで、撮影、撮影。でも、動くし、小さいし、撮影難攻(^^;)。
やっと、ゲットした(半満足)写真がこれ。↓

すみません、このくらいです。撮影技術ないなぁ(足りない)(苦笑)(^^;;)。

そして、もうひとつなつかしいもの、「ウーパールーパー」見つけました!おぉ、こっちもかわいい(喜)。こっちは、こんな感じね。↓

そして、気に入った魚(エビ)が、これ。↓

「フリソデエビ」だそう。この微妙な模様(パーツ)が気に入りました!ヒトデが大好物らしい。でも、どっちが頭だか、よくわかんないぞ(爆)(へへ)。

そして、ひとしきり、幼稚園の撮影も終わって、入り口近くの「アオウミガメ」の水槽の前に座り込んで(^^;)、撮影にふけっていると、館内のお兄さんが、「魚のショーがはじまりますけど、ご覧になりますか?」なんて、声をかけてくれた!(もちろん)「見ます、見ます!」って言って、ショーの現場に移ります(^^)。

それは、「おさかな合唱コンクール」として、楽屋から、通路を通って、合唱コンクール舞台のマイクの前に集まって歌を歌う、というもの。
「へぇ~」と思ったわたしは、「どんな仕掛けになっているのか」お兄さんに聞いてみます(^^)。すると、明るい方に動く習性を利用して?、後は、マイクに餌を仕掛けているんだとか。へぇ~、魚も訓練すれば、こんな風な動きをさせることもできるんですね(ちょっと驚いた)(^^)。

そして、その後、「オニダルマオコゼの餌付けショー」が続けてありました!このオニダルマオコゼ、(わたしの)ひそかな注目の的で(笑)、ぱっと見、「岩みたいに見える」んですね。でも、餌を食べるときは、「すばやい」ということで、見るの楽しみでした(笑)。

そして!ゲットした「捕獲の瞬間」!↓

どう?このどう動いているのかもわからない写真の写り(爆)(へへ)。一応「捕獲の瞬間」なのね(^^;)。お兄さんが、棒の先に「むきエビ」つけて、口の側に近づけた直後の映像(笑)(^^)。

はい、こんな感じでしたね。そうそう、「最後にとっておいた」アオウミガメの写真を載せなければ(笑)。↓

どう?苦心の末の一枚!このクリアくん(アオウミガメの名前)、動きが激しくて、全然じっとしていてくれません。でも、この動きの中から、アオウミガメらしい様子を写したくて、何枚もチャレンジしてみました(笑)。ちょっとは「雰囲気」でてる?(^^)

はい、今日は、こんな感じでしたね(^^)/

楽しかった!です!出かけてきてよかった(多少、雨風強かったけど^^;)。

ふむ、気ままに書いたら、あいかわらず「文章長い」ブログ記事になってしまった(笑)。
でも、ま、いいね?写真いっぱいだし!(笑)(へへ)。

それでは、また。