「紅葉の写真が撮りたいなぁ~」と思ったとき、以前に写したことがある、新宿御苑の「プラタナスの並木」が頭に浮かんだ。前に写したときには、時期が少し遅めで、もう葉が散ってしまっていて、「もう少し早く来たかったな」と思ったのを思い出す。それで、今回は、リベンジ!というわけで、デング熱で一時閉鎖→開園された、新宿御苑に行ってきました!
今回は、祝日かつ(11月中旬まで)「菊花壇展」をやっていることもあり、かなりの賑わいを見せていました!イギリス風景式庭園の芝生が広がる場所にも、家族連れやカップルがたくさんくつろいでいて、なんとも微笑ましいのどかな雰囲気です(^^)。
わたしは、わき目もふらず、まっすぐに、フランス式整形庭園の「プラタナス並木」に向かいます!ガツガツと歩く歩く(笑)。新宿門から入ると、結構、遠い場所にあるのね(^^;)。
プラタナス並木は、バラの花壇をはさんで、大きく二列に伸びています!こんな感じね。↓
着いたとたんに、もう、「写真撮りまくり!」(笑)。まずは、(D5100)円周魚眼レンズで!
何枚も撮ったんですが、気に入ったのは、こんな感じのものかな!↓
どうですか?「プラタナス並木いっぱい!」な感じでよくないですか?(^^)
ひとしきり撮り終わると、今度は、(TG-2)マジック機能で!
今度も、また、撮りまくり!(笑)。今日は、曇りであまり日が差していないので、カメラにうまく光が入らず、黒っぽくなってしまったりして、「苦戦」する(^^;)。
そんな中で、気に入ったのは、こんな感じのものかな(^^)。↓
色とりどりの葉っぱがきれいで楽しい♪(^^*)
ひとしきり撮り終わると、早々に帰ることに(^^;)。
帰り途中では、こんな写真も撮りました!↓
ビルと森が空に浮かんでいるみたいで、ちょっと楽しい(笑)。はい、このパターンも、すっかりお気に入りです(^^)。
そして、新宿御苑を後にします。せっかく、「菊花壇展」やっているのに、一本も見ず(爆)。
まったく、興味のあるものと、ないものの差が大きい(毎度のことながら)(^^;)。
急いでいたのには別の理由もあり、今日は、もう一つの目的、「ニコンの新宿サービスセンター」に行く予定でもあったから。実は、夏休み前に、カメラの点検に持っていったとき、標準レンズの「鏡筒にグラつき」があり、「修理したほうがよい(いずれピントが合わなくなる)」と言われていたんですね。それで、夏休みも終ったことだし、修理に出すか、と動き出した、というわけです。年内中には、手元に戻ってきて欲しいので。新宿サービスセンターに、直接持ち込んで修理を依頼すれば、「10日くらい」で修理可能、とのこと。それで、(今回は)そのついでもあった、というわけです(^^)。
サービスセンターに向かう途中で、「えっ?」と思うことが…。なんと、「蚊にさされて」しまっていたようなんです(シュン)。御苑に入ってすぐ、左ほほに虫がとまった気がして、追い払ったんですが、どうも、そのとき、すでに刺されていたらしい…(--)。ヤバイかな?一応、御苑では、「(捕獲した)蚊からは、デングウィルスは発見されなかった」と書いてありますが、でも、念のため、「蚊にはさされないように」との注意書きもありました…(シュン)。
これで、万が一にも、デング熱にかかったら、「運が悪い」としかいいようがない(苦笑)。これだけ人がいて(^^;)。
はい、今日は、こんな感じでしたね(^^)。
もう一回くらい、近場で、紅葉の写真撮りに行きたいかな、とか思っています!(できれば)
それでは、また。



