夏休み、北海道(道東)2日目。昨日(27日)は、盛り沢山の1日でした。
昨日は、網走観光→知床(ウトロ)へ。
(昨日の)朝、(網走駅前の)ホテルで朝食。前々日分(夏休み初日)のブログを書いてアップ。(バスの時間に間に合うように)チェックアウトし、スーツケースをホテルで預かってもらう。これで、少しは「身軽」に観光できる(^^)。
☆まずは、「観光施設めぐり」巡回バスで、「オホーツク流氷館」へ。
ここでは、(もちろん)マイナス18度の「流氷体験室」への入室と「濡れタオル回し」(シバレ体験)、体験してきました~(笑)。濡れタオル、本当に「凍る」んですね(カチカチまでとはいかなかったけど。回し方が足りなかった?^^;)。
でも、(私は)昔、(オーロラを見に行った)カナダのイエローナイフで、「マイナス38度」までは、「経験済み」なので(^^;)、それに比べれば、今回は(短時間だし)「半袖のままで平気」でしたね(^^)。あー、あのカナダは肺が凍るかと思うほど、寒かった…(遠い目)。今回のは、(短時間の)「さわやかな」涼しさ(寒さ)、でした(^^)。体験室から出てきたときの、あの温度差が、なんだか温泉でサウナから上がってきたような感触に「似ている?」と思ったのは、私だけでしょうか?(笑^^;)。
全体的には、詳しく説明されていて「勉強になった」んですが、「もっと(規模が)広いのかと思っていた」ので、ちょっと拍子抜けしてしまいました(^^;;)。
(今日はよく晴れていたし)展望室からの見晴らしもよかったですね。
☆その後、徒歩で、「北海道立北方民族博物館」へ。
(流氷館から)徒歩で行けるんですねぇ(知りませんでした)。歩いても、5分(~10分かからない)くらいでした(たぶん)。流氷館の受付のお姉さんに、行き方を聞きました。きっとたくさん聞かれるんでしょう(笑)。手書きの紙を取り出して、丁寧に説明してくれました(感謝!^^)。(道順が)覚えられないので、(デジカメで)写真を撮らせてもらいましたが(^^;)、そこまで丁寧に地図を確認する間もなく、現地(北方民族博物館)が確認できました。おぉ、予定外の嬉しさ(^^)/
中は、思ったより資料(展示)豊富で、随所に映像なども流れていて、北方民族の暮らしぶりについて、詳しく知ることができました。「おぉ、すごいなぁ~」っていう、感想(^^;)。さすが「北海道立」の博物館。私は、「アイヌ(民族)の暮らしぶり」を知りたくていってみたんですが、「北方民族」なので、アイヌだけでなく、イヌイトとか、インディアン、アリュート、シベリア諸民族などの展示も(一緒に)されていて、知らないこと満載、でした!(^^;)
「氷の下のアザラシの獲り方」とかも、初めて知ったよ(映像で見た)。「へぇ~、こんな風に捕っていたんだ」っていうのが、素直な感想(^^;)。今なら「人にも説明できるよ」(知ってどうするんだって?→いや、北方でもサバイバルできるかも…?:笑)。
☆その次は、(また)バスで、「網走監獄博物館」へ。
中、「広い」ですねぇ。びっくりしました(^^;)。ここは、移動する「屋外展示」(各場所が少しずつ離れている)も多いので、「雨」だったら、回るの少し大変だったでしょうね(特に、どしゃぶりだったら:苦笑)。(その為か)入口に、「貸しカサ」が置かれて(用意されて)いました。これは、ありがたい(今回は使うことはありませんでしたが^^;)。
ここは、(随所に)「リアルな人形」が用意されていて、その当時の暮らしぶり(様子)はよくわかるのですが、なんだかリアルすぎて(^^;)、写真を撮るのはためらってしまいました(苦笑)。なんだか、(後で)夢に見そうだしね(^^;)。
でも、(昔とはいえ)刑務所の中の様子なんて知る機会はない(たぶん)ので、興味深い体験ではありましたね。「北海道の開拓は、囚人達の手によってなしえた」というのも、(よくは)知りませんでした。当時の過酷な様子を知るに付け、囚人の方々ながら、「安らかに眠られますように」と祈らずにはいられないような心境に近かったですね(--;)。
そうそう、「監獄飯」(監獄食)、食べる予定だったんですが、「時間がなくて」見送り。このバスに乗り遅れると、「知床まで行けない」時間になってしまったので(^^;;)。(出口で)「アイスクリーム」(ソフトクリーム)は食べたよ。うまかった~。囚人の人には悪いけど、「シャバ(外)」でよかった~(笑^^;)。
☆バスで網走駅に戻る。
少しお腹がすいた(気がする)ので、(あまり時間がないので)「コンビニ」でおにぎりとお茶を買って、駅のロータリー欄干のフチに座って食べる。なんか、”貧乏旅行”みたいだね(爆)。昔、ライダーとか、バックバッカーとかの「気ままな安旅行」とかに”あこがれた”ことがあって、(ちょっとだけ)「そんな気分」です(笑)。まぁ、これも「一人旅だからできる(許される)」みたいなところ、ありますけどね(^^;;)。
この後、ホテルに戻って、スーツケース受け取り。ついでに、ロビーで、「コーヒーいただいて」(笑)、(ホテルを出て)バス乗り場へ。知床に向かいます。
少し(文章が)長くなってきたし、昨日の夜は、このあたりまで書いて、タイムアップ(疲れて寝る時間)になったので、この先は、また別記事で(^^;)。
それでは、「本日の1枚」を。↓
「オホーツク流氷館」です!昨日(27日)はこんなにいい天気でした。
ついでに、もう1枚。↓
「北海道立北方民族博物館」です。また「自分」が写りこんでいますが、こんな感じ(^^;)。
それでは、また!(^^)/

