鎌倉に来訪した目的は生しらす丼!
でも食べられるお店を検索しだすと途方もなくて💦
長谷で食べる?鎌倉で食べる?
最後は娘のここ?!ってところへ入店いたしました。

しらすカフェ鎌倉甚平

長谷駅に近い交差点の角にあるお店です。


丸い茶色の物体は玉こんにゃく。

ありがたくいただきました。
しらすも生だと命をいただいている感が半端ないですね。

&沖漬けも。
手元に網元で購入した沖漬けもあったけれど、お店によって味付けが違うのでねえ。
生臭くもなくて美味しかったです。(語彙少なっ。)
鎌倉は行きだしたら、本当なら北鎌倉へも足を運びたい!!
青春18きっぷを使ってそのうち日帰り旅行しちゃおうかしら(´∀`*)ウフフ
大仏を見て生しらす丼を食べたあとは、鎌倉駅へ移動しました。

趣のある江ノ電に乗って鎌倉へもどりました。

江ノ電かわいい💞

コインケース、あやうく買いそうに(苦笑)
ホームのお土産屋さんにクルミっ子も置いてあって穴場ですね。本店はほとんど午後は品切れになっていました。

鶴岡八幡宮は今回は素通り。

研修中の人力車さん。バスも研修中のものが通ったり、そういう時期なんですねえ
時期といえば、修学旅行のシーズンなので、鎌倉周辺はけっこうな人だかり。
そんななか少し観光。
小町通りをそぞろ歩きしました。
びっくりするのは、小学生がスタバのカップを持っていたこと。
時代ですねえ。
どこへ行ってもインバウンドの方々と修学旅行生だらけ。
1月に鎌倉旅行をしていたのは正解だったかも😅
でも緑がキレイな季節の鎌倉はいいですねぇ。
目的の生しらす丼を食べて鎌倉大仏を見て、次は?
娘が調べてくれて。
横浜のバラを見に行く旅となりました。