先週、娘が珍しく帰省していました。


婿様が泊まりがけでの試合があって、それなら婿様がいない間に帰省しちゃおうというね。


おかえり~。娘ちゃん❤️


駅で出迎えるつもりが私ったら寝コケてました…。


遠足の前のワクワク感で眠れずにいたせいですね。


さて、朝出勤する前の息子と帰省してきた娘が出くわして、それを見るだけで幸せな気持ち。


家族やなあ。


ずっとずっと話したり、お出かけしたり、一緒にご飯を食べたりして、生きていきたいなあ。


もちろん独立した子どもたちを束縛するつもりはないんだけど、便りのないのはなんちゃらでね。


おかんもなんとかやってるよと言える状態ならいいなあと…。




さて、朝もはよから帰省した娘と早速のお出かけ。




1年ぶりの東照宮。

娘は小学生のとき以来。


やっと娘と来れた😭

念願の日光東照宮。


一粒万倍日、天赦日、寅の日という、もうご利益これでもかという一年に数回しかない良日。


昨年は元同僚と来たんだった…。

あれから一年。会えずに一年経ってしまった💧

一年なんとか再発しつつもやり過ごせたことに感謝。


娘、花粉症につき杉に震える。

今年は早めに薬をもらっているそうです。


三猿の前で、現在揉めている事故の件で私の保険会社から電話がありました。

何もこのタイミングで…。

考えようによっては幸先良いかもだ!と考えることにしました。

もう弁護士さんに一任ですからね。



伊達政宗奉納の灯篭。


手水。


そして陽明門。別名日暮の門。


508体?の動物が彫られているそうです。


修復して鮮やかになった陽明門。

これを見てしまうとこれ以上派手な仏閣はどこ?みたいな気持ちになります。

ほんと派手というかきらびやかというか、絢爛豪華?


奉納されたお酒の樽が並んでいる姿も壮観です。


眠り猫。


裏は平和の象徴の雀。

家康のお墓までのぼる気で私はいましたが、娘がおNEWのスニーカーできたので断念しました。

まったくぅ。

遠出の時に靴をおろすのはあれほどやめろと…。

そんな感じでまた来ようと思える東照宮~。

続きます。