とうと最終出勤日が決定しました。
11月4日土曜日です。
あと2週間ちょっと…。
思ったよりも早い幕引きとなりました。
去年がん告知されて、とにかく治療を開始し、手術して、しばらく療養して。
復職したのが4月の半ば。
あのころはまさかこんな形で退職するなんて露とも思わず。
退院後すぐにTS-1を服用開始しながらの4月18日からの復職でした。
翌月忘れもしない5月10日に娘の入籍が嬉しくて話をしていたところを咎められ…。
これはもちろん反省してるんです。
でもそれ会社に言うんだ…ってなりました。自分たちを棚に上げて?
元からある不信感が輪をかけました。
以前から?っていう出来事は、例の2人にありましたし…。
まじで、悔しくて陰で泣いたことありますもん(苦笑)
リーダーAに頼まれたからやっていた仕事を同僚Bからそんなの後回しであっちをやって😡
ひとりであっちの仕事をしてる人がいるんだから😡😡😡😡
って言われたことがありました…。もちろんわかっていたけれど、リーダーの指示だからね!
普通リーダーなら私が指示してやってもらったんだと庇うというか、言うよね?
それを言わなかったんだよ、あの人。
このふたりは仲良しで、その一件はもう何年前かわからないくらい前なんだけど、とにかく昔からそういうところがあったわけ。
それが今回いろんな形で私にきただけの事なんですわ(苦笑)
私が辞めることを伝えたら、数人の方がこれからあの二人から集中攻撃にあったらどうしよう💦ってボヤいてました。
ほんと、ごめんねえ。
もう私無理なんだわ。
悔しいから、爆弾投下、置き土産していくという気持ちで、
体力的にはがんばれた、辞めるのは精神的な面ね。
⬆このくらい言わせてもらおうじゃない、わかる人にはわかってもらおう作戦。
退職理由は一身上の都合と書かされたけれど、膵臓がんの治療ですからねえ。
引き止めなんて基本ないわけで、私の好きたように幕引きさせて貰えます。
有給も23日もあったし。遠慮なく消化させて貰います。
さて。
昨日もおじいちゃまの斜め上からの質問に上手く回答できずにいた去年から入ったスタッフをフォロー。
大したことでは無いけれど、12年半の蓄積や年の功でのそういうやり取りは見てくれている人は見ていてくれるわけです。
そのスタッフにもとうとう退職する旨を伝えました。
ゆきだるまさんが辞めるのは大打撃ですねえ。
その一言を言ってもらえて素直に嬉しかったです。
入って1年半のスタッフから見ても
大打撃。
そう中堅としていつもカウンターで矢面にたっていろんなことを地味にフォローして。
小さなクレームになりそうな出来事を円満に文字通り丸く納め、最後はありがとうの一言を言って貰えるところまで持っていくのが私の仕事のスタイルでした。
Theおじいちゃんキラー(苦笑)
昨日もキラーしたおじいちゃん2人ꉂ🤣𐤔
そういうのはもちろんあの二人は見ていないし、ゆえに私はあの二人から評価もされないし。
何よりもあの二人はそういう形のフォローを嫌う…。
スタッフにやらせないとためにならないとか言っている時もあって、そこ利用者さんファーストじゃね?
みたいに思うこと多々あり。
そういうストレスがいけなかったんだろうなあ。
膵臓がんなんてなったとしてももう少しあとだと思ってましたもの。
まぁっ、いろいろ考えてももう後には引けないし。
退職届も提出したし。
10月18日という私にとって感慨深い日に、昨日は色々と好きな仕事ができて、職員さんとも楽しく打ち合わせできたし。
元部下ちゃんたちにもやっと退職することを伝えられたし。
なんだかスッキリした1日でした。