3月5日日曜日。


娘との楽しい1日でした。


上野動物園は娘がいくつの時だろう?


お互いの記憶、ブログへの記載のなさ、パンダのぬいぐるみを買ったこと。


それを総合的に考えるとたぶん小学三年生以下での年と思われるので……🤔


15年くらいたつかしらねえ。


私ががんになってからは出かけてないから…。

 

数少ない家族でのお出かけ。


暑かった記憶、暑すぎて回りきれなかった思い出。


たぶん夏休み。


広大な動物園。


ケチってモノレールも乗せてあげられなかったなあ。乗せたら回りきれたかしら?


今は動いていないモノレールに娘切ない視線を送っていました。


恩賜上野動物園は大人入場料600円なり。


娘、驚く安さ!!!!


またこよう。


そう言えるコスパの良さ。


我が家の家計は本当にギリギリで、夫は出世できなかったから…年収が全く若い頃から変わらずで…。


ゆえにがん5回やっててもフルで働かなくてはいけない…。


そろそろ私限界なんだよね。


仕事仕事仕事で、もしも人生が終わってしまうのって悲しくない?


つまらなくない?

 

そう問いかける娘になんて返せばいいものやら…。


少なくても同じリンチ症候群でも私のようにストレス過多でなければ、娘はがんになるとは限らない。


娘よ。どう徳を積めばそんな素敵フィアンセに巡り会えるんや???


たぶん私をずっと支えてくれた、それが徳ってものなんでしょう。


娘に幸あれ。




それにしても、10年以上前の記憶とは動物園の敷地が全く違ってました。


パンダ舎って手前じゃなかった?みたいな。


う~ん。記憶無いわあ。

(後日夫に確認したらやっぱり手前にあった!)



まずは外からしか今まで望めなかった五重塔。  


なぜに動物園の敷地に?っていつも思ってたから、やっと近くで見られてちょっと興奮。




齧歯目Loveの娘、のっけから💞💞

ミーアキャットっていう見てて和むよね。


キジは、我が家からショッピングモールに行く道で何度か遭遇。

そういう田舎。コストコ帰りには別の道で連続でたぬきと遭遇。

そんな田舎。でも住めば都。

娘の住む東京にも日帰りできるもの。



親子で鳥が好きです。


娘が大好きアザラシさん。

海獣コーナーでしばらくぼーっとする私たち。

少し肌寒い。





雷鳥の足、もふもふでかわゆい。

娘と雷鳥をよくよく見てる人とは気が合う気がすると話したり。




ペンギンのコーナーは魚臭い😭




フラミンゴの色。

わかっちゃいるけどすごいねえ。


クビワペッカリー。初めてみました。


金鶏。色!!



銀鶏。金鶏の隣に対比的にいる!シックに見えてしまうよ。




上野動物園は微妙に坂道、ナンナサカコンナサカ。


お昼にたらふくしゃぶしゃぶを食べたから、どんどん歩ける。


それでもさすがに疲れたねえ。

 

夕飯には早い時間、どうしよう?


いつも上野で思う。

 

公園からお茶の場所探し。無駄に歩く。

 

お抹茶飲みたいねえ、みたいな話になって近場にいけどもウェイティング。


うーん。


早く休みたい…。  


さすがに疲れた~。  


足痛い~。


良い運動。



 

昨年の12月27日に13時間をかけて手術して。


自分でも良くぞここまで動けるようになったと思う。

 

しばらくぶりにあった娘もそう思ってくれてる。

 

5回も違うがんになって(4個目と5個目は同時)それでもこうしていられるのは、運がいいって思う方がいいよね。

 

そう思う。


そう思うようにしようという、気持ちの持っていき方。


ずいぶん遠いところにきてしまったなあ。


普通に。


普通に生きられない。


それでも上野動物園は楽しかった。


まだ続きがあります(苦笑)