1月まで入院のために買っていたものがいろんな形で役に立っています。





こんなに買い込んでって笑われた(^▽^;)レトルト食料も今は貴重品。


少しずつ地震前に食べてしまっていたけど(なんせ賞味期限もあるから)それでも少し残ってました。




あと、お水。大きいの2本もないよりもまし。




ラジオもとっても小さいのを持っていますが、これも今は貴重品。どこもないよね。


ラジオは2個あったので、一個性能のよいほうを夫の外出用に持たせました。





DVDプレイヤーも子どもがいるので停電時役にたっています。



ほんとは節電に協力したいけど、少しだけごめんなさん。



DVDの電気の代わりに、私が一人でいるときはヒーターなし。


部屋の中、今とっても寒いけど、大丈夫。避難所のこと考えたらね。






外はまた4度。


今日の冷え込みは厳しい。


今日は、卒業式がありました。


準備の娘は早くお出かけ。


体育館の寒さを経験してきます。避難所の方の厳しさを肌で感じてこれるでしょう。






学校の先生から、教え子の自衛官の方が伝えて欲しいという話を聞いたそうです。


地震で、何十人もの小学生のご遺体を見たと・・・・・。





子どもに何か伝わったでしょうか。


怖さだけでない何かが伝わったと思いたい。






今、ある命の大切さ。





生きているだけで幸せなんだと。









外は今日、本当に寒い。


せめて暖かくなりますように。


必要なものが無事に届きますように。