今回の札響定期で「スコットランド幻想曲」のハープを弾いたのは井上麗さんです。

主にバレエ公演の時に劇場で演奏する、シアター・オーケストラ・トーキョーの首席ハープ奏者をつとめています。

井上さんは、広範な地域と、古代から現代までの時代を超えたさまざまな種類のハープを弾かれる研究者でもあります。

 

中でも私が注目したのは箜篌(くご)という復元された古代のハープ。

3種類あって、

  西アジアから中国・百済経由で正倉院にその残欠が残るハープのような

  竪箜篌(たてくご)は、百済楽(くだらがく)の楽器のひとつとして伝来

  したとのことです。

  古代インドの弓形ハープが中国に伝わったとされる鳳首箜篌。

  中国で発生し、琴のように寝かせて演奏する臥箜篌(がくご)は、

  高麗楽(こまがく)の伝来とともに伝わった楽器です。

  日本に伝わったものは、平安時代に絶えたということです。

  ・・・・・以上byブリタニカ

いずれも、現代のハープのような支柱がありません。

 

正倉院に残された楽器を復元して演奏している動画がありました。最後の方に映っています。

結んだ絹糸の弦の端が垂れて、往時の姿がしのばれます。

 

こちらは現代の音楽ですが、音色がはっきりわかるので。笙とのアンサンブル。