いろいろな発見が生まれます。


さて、今日の発見目


ユダヤ民謡 イタリア語 精神分析 

なんだか三題話めいていますが・・・・


yossyさんのブログにアップされた”マーラーとユダヤ民謡”の動画から、私は”トゥンバラライカ”を

ネットで検索しました。

幾人かの歌い手による動画を見ましたが、中に、エステル・オファリームの歌声による動画を発見。


それは、どうやらイタリア映画であること。画面は精神病院のようです。

で、主人公の若い女性はどこか寒い地方へ向かい、次の場面ではこどもたちと歌を歌っています。


そして、イタリア語のクレジットに

サビーナ・シュピールラインは、1942年ロストフのシナゴーグで娘たちと一緒にナチスに殺された。

ザビーナの幼稚園で育った子供が84歳まで生きて・・・云々とあります。


タイトルは”SPEZZONE PRENDIMI L'ANIMA” 監督:ロベルト・ファエンツァ

”私にくれた魂のかけら”とでも訳すのでしょうか。

ANIMAは、もちろん精神分析用語としてのアニマと、ザビーナの魂を指しているのでしょうね。


裕福な家庭に生まれたザビーナは、思春期に重度のヒステリー症状を示し、スイスでユングの治療を受けます。

回復後医学部に進学し精神分析医となりますが、その間、自分を救ってくれたユングと恋愛関係にありました。

私が見た動画の精神病院のシーンで、ザビーナが踊るのがユングなのでしょう。

ザビーナの手首には包帯が巻かれていました。


ザビーナは医学部に進学してから、分裂病に関する優れた論文も書いているそうです。

イタリア語のクレジットに書かれた彼女のすぐれた仕事とは、この論文も含めロシアに帰ってから

開いた進歩的な幼稚園などのことなのでしょうか。


ザビーナは<症例として>、また、優れた分析医としてユングとフロイトに影響を与えたそうです。

イタリアのフロイト派のアルド・カロテヌートが偶然発見した、ザビーナの手紙や日記をもとにした

「秘密のシンメトリー」という本を映画化したのが、このイタリア映画ではないかと思われます。



キーラ・ナイトレイ主演で映画になった、ユングとフロイトの間でゆれる若いロシア系ユダヤ女性

として少し前にも話題になったようですが、ちょっとキワモノっぽくて私は見ていませんでした。




BUONANOTTEぐぅぐぅやや欠け月