kalavinka糸島 open atelier
日時: 2025.3.29(sat) 入場無料
13:00〜20:00
会場: 迦陵頻伽 kalavinka
糸島市志摩桜井4460-8 🅿️あり
@kalavinka.atelier
Live: Kenji Ikegami (尺八)
皆敷お話会: hototogisu
@kenjiikegami
@hototogisu.2013
shop: nuu、RUSTIC BARN、saku yoga tea、ごちそう農園
呼吸ws: Yin Yoga Emi
headmassage: ツキノキ
@_n_u_u____
@makorustic
@sakuyogaherb_yukico
@parlor.gojiberry
@jacksmitsu
@emi.mutsumi.works
@tsukinoki.026
※尺八演奏会、皆敷wsのご予約は代表者のお名前・人数を明記の上、@kalavinkamusic 宛 DMにてご連絡ください
//////////////////////////////////////////////
□ Kenji Ikegami 尺八演奏会 (1,500yen 要予約)
昨年末にChee Shimizu氏プロデュースでリリースされた新作は海外の現代音楽/アンビエントシーンからも高い評価を得ており、3月に発売されるアナログレコードのリリースに合わせたタイミングでの貴重な演奏会となります
尺八の材料になる真竹の聖地また故郷でもある九州に拠点を据え、自然の響きに焦点をあて製作される「池上銘地無し尺八」は、これまでに無い新しい音を生み出し、特に海外のプレーヤー達に高く評価/支持されています
□ 皆敷ワークショップ (要予約)
参加費:1,000yen (お菓子+テキスト込み)
茶道や華道の要素および、四季の植物を取り入れた「皆敷」(かいしき: 料理に添える木の葉など、和食の盛り付け文化)
大昔から私たちの国の食文化として根付いていた皆敷を今の暮らしに取り入れることで新しい発見ができます。
しつらえにも取り入れられる皆敷について、ひとりでも多くのみなさんに知っていただきたいと思います。
今回は皆敷のことについて触れ、そして実際に手を動かして体験していただくことで、皆敷の魅力を感じていただきます。
この機会に小さな窓から皆敷という新しい世界を覗いてみませんか。
当日は骨董の販売もございます。
//////////////////////////////////////////////
13時開場
14:00〜15:30
「皆敷」のお話: hototogisu
17:30〜18:00
対談: Kenji Ikegami × tatsuishi(kalavinka)
18:00〜18:30
Yin Yoga Emi 呼吸ws
18:30〜
Kenji Ikegami 地無し尺八 演奏会