愛犬お待ちかねの『食べる』時間🕖
こんにちは(^^)
デコレーション・アート・アカデミー芦屋校、DECOギャラリーのゆきこぷです

先日ゆきこぷのギャラリーに来て、フェイクスイーツの体験をされた方の作品です

ご自身で作られたアイスとマカロンにも、いたく感動されてました(°▽°)
ゆきこぷギャラリーでは、フェイクスイーツのほかにも下記のようなフリスクケースやキーホルダーを体験できます

お気軽にお問い合わせ下さい

さてさて愛犬旅行記の続きです。
ひと休みして、愛犬お待ちかねの夕食タイムがやってきました

ガン見
です


『これ、全部食べていいの〜
』

と思っているのでしょう。
さすがにチビレテには多すぎるので、適量ね、適量

ゆきこぷ家のレテに対するゴハンのあげ方は少し変わっているらしく、同じようなワンちゃんは未だ見かけたことがありません。
ゆきこぷ家では、飼い主が食べるスピードに合わせてレテにもゴハンを与えます。
口に入るものは、ほとんど噛まずに丸呑みしてしまうレテ。
今回を例に取ると、写真のサイズでは明らかにレテには大きすぎるサイズです。
写真左皿上のサイコロステーキを1/4くらいにカットした大きさが、レテのひと口適量です。
飼い主は2人がかりで、1人がカットし、1人が食べさせ、合間に自分達も食べて…という感じで食事を進めます。
こんな面倒な食べさせ方をしている人たちを、まだ見たことはありません。
大体はゴハンの皿をそのままワンちゃんの前に置き、いっきに食べさせ、あとは放置。
自分達の食事を優雅に楽しむ…という流れでしょうか?
飼い主と同じように1時間以上かけてゴハンを食べる犬はレテくらい?なのでしょうか?
ワンちゃんを飼ってらっしゃる方々、食事事情、ご意見お聞かせください

ちなみにレテは家ではドライフードを食べており、飼い主が自分のペースと同じように一粒ずつ食べさせています。
ハイ、時間かかります。
この日はレテのお迎え1年を記念しての旅行でしたのですが、そのお祝いにこんな素敵なケーキとプレートを用意して下さいました

飼い主と一緒にハイチーズ

お部屋に帰ってまったりし、レテと遊んでそうこうするうちに就寝時間に

意外な落とし穴が待ち受けていました。
そう、レテは神経質な子だったのです。
部屋の電気を暗くして、飼い主は寝る気マンマン

レテは布団の上を行ったり来たり。
やっと落ち着ける場所を見つけ、眠りの態勢に入ったかと思いきや、外から聞こえる『ガタッ』の音に反応して『ワンワンッ』と応戦

しばらくの間ウロウロして落ち着いた後、寝るのかと思いきや、まだどこからともなく聞こえる『カタッ』の小音に反応して『ワンッ』

こんなことが夜中じゅうずーっと続くもんだから、飼い主も小間切れの睡眠

『次に泊まるときは離れのコテージにしよう…』と固く心に誓う飼い主であった
