招福楼 本店→ゴルフ | 芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

芦屋・西宮/デコ講師/スイーツデコサロン/Yukicopu(ゆきこぷ)

~ゆきこぷのマイクロ学習生活~日々積み重ねて学んだことを、必要知識に変換してお伝えします(^^)/

滋賀県東近江にある招福楼本店割り箸

老舗の名店にふさわしい、素晴らしい日本料理のお店でしたもみじ

広大な敷地に造られた風情ある建物は、明治時代から受け継がれたものだとか。

まさに『和』の真骨頂ここにあり、です風鈴

敷地内にタクシーが入れて、降りたところはまさに高級料亭滝汗
背筋がピーンとはります。
{B7E2039E-7DDF-4D8C-89D5-6ABA2D51E5D5}

お部屋までのアプローチもすごいビックリマーク
{218E160F-CA8E-45FE-806A-419A25474B32}

うわ〜っ!!
どこぞのお城の中庭みたい目
{0270E6CF-95DE-4069-964E-9BF710BE28D9}

お部屋の中からの眺めおねがい
{BAB7F3EA-DB63-4E0F-93A0-AE7A96147502}

この日案内されたのは瓢箪の間。
下記はホームページからの抜粋。

瓢箪の間

(ひょうたんのま)4~12名様

この座敷は建築道楽と云われた初代が、大工を連れて京都等を見廻り造った建築で、二方に池園を廻らした日本人の好きな池上の座敷となっています。照明は大正後期までは重厚なシャンデリアでしたが、老主人の幼少期に二代目が瓢箪形の照明(一種のシャンデリア)に改め、その故を以って、席の名を瓢箪と致しています。

  •  

すごく広いお部屋でした。

床の間がある食事の場所の手前に前室が2つもあり、贅沢な造りです。
写真では座卓ですが、実際はテーブルとイスが用意されていて、正座に苦しむ事なく食事を楽しめました音符

残念ながら食事の写真をSNSにアップすることはNGですので、どうしても見たい方はデコレーションアートアカデミー芦屋校までお越し下さいおいで
存分にお見せ出来ますです、ハイカメラ 


次の日は朝からゴルフにゴルフ

しばらく足を痛めていたのでご無沙汰でしたが、無理しなければゴルフが出来る位まで回復したので、スコアを気にせず楽しみましたルンルン

{D29E7605-431C-4E1E-A87A-BB62D4E6DDEA}

予報では曇りだったけど、晴れてる時間も長い!?

{C363555A-AB9F-43CF-9C23-74241553F3DC}

一部紅葉して、秋を感じさせます紅葉
気候はバリバリ夏ですが…晴れ

{6CAE77DD-E563-432E-B852-8AB777B039B1}

午後からは湿気が少しマシになりました。

暑かったけど、ザーザー降りの雨にくらべたら快適にゴルフができました。

スコアは気にしなかったつもりだけど、意外にも悪くないひらめき電球

しばらく振りのほうが、かえって良かったりして・・・

とってもリフレッシュできた1泊2日の小旅行でした合格