今日は私がクラウドを
飼い始めるキッカケのお話。
すこーし昔、
ふとしたことでレッドビーシュリンプを
衝動買いした当時の「ゆきこむ」さんは
あーじゃこーじゃ
やらなくてもいいことをやったり
(添加剤の大量投与)
やってはいけないことを
やったほうがいい、と勘違いして
ガンガンやったり、
(アルカリイオン水での飼育)
と、エビたちには本当に
申し訳ない飼育方法で
数百匹を全滅へと導きました。
「もうエビなんかやめてしまおう。」
そう思った今年の秋。
ハイブリベースのエビなら
強いから
ゆきこむでも絶対に飼えるよ。
とゆう甘い言葉にのっかり、
エビ友のやちよんに
パイロットとして
とっても綺麗なクラウドを
もらったのが
私の最後のエビlifeの始まりです。
新規水槽へのパイロットとゆうことで
万が一死んでもいいように、と
オスメスの判別がつかない私にかわり
(こればっかりは今も自信がありません)
やちよんがオスのエビを選んで
掬ってくれました。
どうせパイロットだからと、
ラデンのオスだけと思っていたら、
turquoiseのオスに混じって
fullblackのオス、
、
それからとっても綺麗な
アルトキューモラスの男の子も
掬ってくれていたのが
とってもとっても嬉しくて
印象的でした。
そして
やちよんには
クラウドシュリンプの飼い方を
手取り足取り教えてもらい
浄水器は、
びーぇーちゃんにもらい
初クラウドを水槽へ。
1ヶ月後、
おかげさまで
めでたく水槽は立ち上がり、
役目を終えた
ラデンやターコイズのオスたちは
隣の新しい水槽でSecond Lifeを送ることに。
でも、
やっぱりあの時
あのクラウドたちが
最初に我が家に来た時の
アルトキューモラスくんだけは
どうしても本水槽に残したくて、
新しく購入したクラウド達と一緒に、
立ちあがった本命水槽に残していたのです。
そして、
その私の初恋の
アルトキューモラス君が・・・・・・・
昨日・・・・・・・
…………。。。
突然……
・・・・・・・・。
・・・・・・抱卵しました。
□□□□□□□□□□
あれ!?!?
女の子やったやん!!!
衝撃の失恋をした私に
ワンクリックをお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村