さてこのごろPCが不調で
起動後5分で勝手に電源が切れるとゆう
セルフエコスタイルに進化?した我が家のPCですが
なんとか5分以内に
ちょこちょこ入力保存して
今月も恒例
ゆきこむカレンダー紹介です。
7月のカレンダー画像はこちら。
◆上画像◆
こちらの画像は
北海道でエビをたーーーーくさん増やし、
コーギー2匹と海水魚たち、
それからマメスナと
妖精さんが作ったパズルたちに囲まれながら
モンハンそしてマリカーに夢中になっている
エビフライさん の
チンアナゴ・ニシキアナゴ水槽画像です。
私の所ではまったく増えない
ビーシュリンプたちが
エビフライさんの所では
ワッシャンワッシャン殖えている・・・・・
あぁうらやましぃ・・・
可愛い2匹のコーギー
アイン君とごましおちゃんの画像や
エビフライ家のアイドルフィッシュ
フグオくんの画像にいつも癒されています。
綺麗なエビや
可愛いワンコが見たい人はぜひどうぞ!!
◆下画像◆
こちらは言わずとしれた
関西水草グループのドン
Yossy兄さん の
若かりし日の画像です。
もう私が紹介するまでもなく
著名なYossy兄さんですが、
簡単に御略歴を書がせていただくと、
昨年大好評だった
ジブリウム発表会 と
そこから派生した
それからそれから
関西のアクアリストグループAGWの発足などなど
アクアリウム界に多大な功績を納められ
また今度は第二回ジブリウム発表会も企画され
さらに
ブログ界のナリスマシストとして
いろんな方のブログを模写する技は天下一品。
モスで壁面濾過や
ニューラージパールの流木活着などなど
斬新な切り口から
今日も自分のお仕事そっちのけ?で
アクアの全国普及にいそしむ
ロン毛の愉快なおっちゃんです。
とってもお勉強になる記事が多いので
まだ見た事のない人はぜひどうぞ!!
さて、昨日の息子はというと
ワクワク。
そのワクワクした眼差しの先にいたのは
え?これほんとにイルカ??
と聞きたくなるぐらい巨大なイルカ。
ここは同じ茨城県内の大洗水族館。
昨日はあいにくの雨だったので
水族館に行ってきました。
デカイイルカに夢中の息子。
ホラ、見テゴラン。
と途中で女の子をナンパ。
そして水族館をご機嫌で見回り、
最後に到着したのは
磯の生き物触れ合いプール。
パパに
ウニやヒトデを触らせてもらって
きゃぁきゃぁと
喜んでた息子でしたが
ある生物を触ったとたん・・・・・・
絶叫。
この生き物の正体は
ぷにゅっぷにゅの
アメフラシでした。
でも絶叫は最初だけで
アメフラシがものすごく気に行ったらしく
コレ ゼリーミタイ!!!
カワイイネ!
と大喜び。
そして、帰宅して一夜明けた今朝。
寝起きの息子のくちからは、
「アメフラシ買イニ行コー!!」
の一言。
ん・・・・・・
ゼリー買ってあげるから我慢して。
アメフラシって水槽でも飼えるけど
食費がすごいらしいです。
(ぴのさん調べ)
↓↓↓↓↓↓↓
Android携帯からの投稿