嬉しくないシークレット | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

















さて、ようやく最後の里親さんにも



ディアマンテを届け終わり、









我が家のリビング60スリム水槽には







パパディアマンテ、



ヤクザグラミー



サイヤミーズ



チビディアマンテ2匹



ネグロ2匹






が仲良く同居しています。













どれぐらい仲が良いかというと、

























こんな感じでネグロ以外全員集合。

















これは私の顔を見て




みんな寄ってきたところですが












だいたいいつも



60スリムの右半分の20cmぐらいに








ネグロ以外の全員が密集しています。
















そして、なかでも


今私が一番気になる子が








こちら。
























チビディアマンテ。












稚魚たちの中で


一番小さかった2匹を残したので








なんかメスのような気がするのですが・・・








あいかわらず



さっぱりわかりません。















毎日見ていても



比較対象がないのでわからず








ミヨ大変態画伯にいただいた



貴重なオスメス見極め指導書を見るも










わからず。












もうこーなったら



エビと一緒で








「産んだらメス」の判断法しかない。













と、あきらめました。








だって、オトコだのオンナだの


ゴチャゴチャ言うのって







人間の世界でも



ナンセンスだもんね!!!

(やけくそ)
















◆本日の息子◆







今日、息子の習い事の帰りに





ショッピングモールで


とあるガチャガチャを見つけました。


























食べられないサメフライ。

 











エビ友のエビタくんが



LINEで画像を出して






「近くにないけど気になる!!」と



強烈に欲しがっていたのを思い出し、










ぼんやり眺めていると










お魚大好きでガチャガチャ中毒の息子が


気付いてしまい、








「サメだ!!!ヤル!!!」


と騒ぐので、











1個買ってあげました。























ドーナツそっちのけでサメフライ。
















そしてカプセルを開けて


出てきたのは








ホオジロザメフライでもなく、







シュモクザメフライでもなく・・・・・・































シークレットサメフライ。


(フライの中身はおそらくマンタ)














てっきり



めずらしいものが当たって






喜ぶのかと思いきや、











このマンタフライ?を見るなり














「コレ サメジャナイジャン!!!」














と息子ぷんぷん。












あなたのワンクリックで

息子の怒りがおさまります。


↓↓↓↓↓↓↓




Android携帯からの投稿