さてさて、こちらは
主役のエビを入れる前に
旧仙人水槽ですが
一晩でまたしても
劇的な変化が。
↓↓↓↓↓↓↓
ブセブセブセブセ。
ブセが大量に増えています。
なんと、このブセたちも
私が寝ている間に勝手に繁殖し・・・・・・・
たわけではなく、
またしても
クロネコさんが届けてくれたものです。
ドッサリ。
この大量のブセと、
かわいいミクロソとウォーターフェザーと
溶岩石と素敵なお手紙をくださったのは
さっぷさん!
さっぷさんは70種を超える大量のブセと
先日めでたくご出産なさったウサギさんたち
それからオネマに部屋を占領されてらっしゃる
本当?はディスカス専門?の
(ディスカスの記事見たことないんですが・・・)
ブロガ―さんです。
ブセやオネマがお好きな方は
そんじょそこらのショップでは
太刀打ちできないようなラインナップの
美しいブセたちの画像があるので
ぜひ訪問してみてください~!
と、言ってる私のブログの名前は
皆さまご存じのように
「ブセファランドラの木の下で
~みんなが勝手に繁殖する水槽」といいます。
ヤホーで「ブセファランドラ」と検索すると
上から2番目にHitするとゆう
快挙を成し遂げているのですが
その検索で当ブログにたどりついた人を
今まで一体何人失望させたのかと、
ちょっと気の毒になるぐらい
ブセの記事がありませんでした。
なので今日こそ
そんな方々のために
(きっと失望させてしまった方々は
今はもう見てないと思いますが)
ブセを紹介します。
(いただきもので失礼します。)
まずはこちら。
小型で、少々丸みを帯びた葉形が
とっても好みです。
そしてこちら。
葉色は明るいグリーンで
葉が少し大きめで華やかな感じ。
こちらは葉がとっても小ぶりで
可愛らしい感じ。
最後は今回いただいた中で
一番気に入ったこちら。
葉の丸いシルエットがとっても可愛くて
ステムのピンクもキュート!!
とまぁ、
新人アナウンサーの食レポのように
うまい表現もできずに
非常にプアーな紹介で申し訳ないですが
これらをドドンと加えて
バージョンアップした旧仙人水槽がコチラ。
これでもう、堂々と
「ブセファランドラの木の下で」がブログ名ですって
言ってもいいよね!!!
さっぷさん、ありがとー!!!
今まで失望させた方々のクリックを
心よりお待ちしております。
↓↓↓↓↓↓↓↓
Android携帯からの投稿