どっちの心も評価します。 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


あなたのワンクリックで

ゆきこむが1秒笑顔になります。

↓↓↓↓↓↓










大雪から一夜あけ、



お庭は一面雪景色。










早出したパパをお庭で待ち構える息子は




「オテツダイ!」と言いながら









砂場のスコップで雪かき?を。

















チョコ。











作業効率はともかく



そこ心意気は評価しておきました。








それから



パパの車が帰ってきた音が聞こえ、










門のところから



















ゴロゴロ。












と、旦那さんが



雪玉を転がして帰ってきました。













もちろんこの雪玉は




その後、このように成長します。






















スノーマン。












自分より大きな雪のお友達に




結構喜んでいた息子ですが、







このあと、



くちに使ったバナナをむしって食べてました・・・・。











そんな雪だるま作りで疲れた時には




甘いものがピッタリ。

























ジャジャーン。











こちらは



北海道のエビをこよなく愛するエビ娘








エビフライさんから 届いたプレゼントです!











人間たちのオヤツだけではなく、




食欲不振に悩む我が家のエビ達のために







エビフライさんご愛用の


エビの餌まで送ってくれました!!










これは試さなくてなるものか!と、









美味しいティータイムを終えた後、





エビ達にもオヤツを。









三種類いただいたので



それぞれ1個づつ並べました。









投入直後、
















シーン。










距離を置いてツマツマするエビたち。







まぁこれはいつものことなので



予想できていました。














5分後、


















・・・・・・・・。









なんと、画像にかすかに写っていたエビまで



見事にフレームアウトするという奇跡。








どこまで餌嫌いなんだろう・・・。













しかし




いい加減、頭にきた私が









お風呂に入って心の余裕を取り戻し、



約1時間後に水槽前を通りがかると・・・・・・























あ!!



2匹食べてる!!!!









団子とゆうには程遠いですが、





なんかとっても嬉しくて


思わずぴょんぴょんはねました。





エビフライさんありがとー!!!









んで、残りのエビたちはというと、





















ツマツマツマツマ。








と、ブセとその周りをお掃除するのに必死。













その使命感




どっからくるの。。。。















あなたのワンクリックで

ゆきこむが1秒笑顔になります。

↓↓↓↓↓↓