お腹がグー | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。




こんな年の瀬も、


シングルファザーのディアマンテパパは





子育てに大忙し。












といっても稚魚はすっかり大きくなり、





もはや子育てと言っても、


メダカを気まぐれに追いかけるぐらいしか




することはありません。







私がこのエレムノピゲ(ディアマンテ)を



自分のファーストアピストに選んだのは




画像を見て、その美しさに一目ぼれしたから。








神秘的な白い体色に、ブラックのラインと


ブルーの煌めき、


ほっぺのレッド、





背鰭はピンピンで黄色のアクセントで、


前三本だけがが黒くて・・・・・





ぷっくりとした厚い唇。













・・・・・・。








まるでオバキュー。















今でも1日1時間はうっとりと見とれています。







稚魚たちは今現在50匹程度ですが


みんな大きさも揃っていて元気なので





この先の成長がほんとに楽しみです。








さて、そんなアピストの初心者友達である



ママブロガ―のるなままちゃん  から






ゆきこむブリードグラミーの


お礼の品がどっさり届きましたー!!












大量の美味しそうなお芋に、



くまモンふりかけに、





コフレドールのシャドウ!











うわーい!!とテンションがあがって



芋を旦那さんに見せびらかしていたら









「そうだ!ゆきちゃん、お外で焼き芋しようか!」



と旦那さんからナイス提案。








おお!!!


しようしよう!!!!








皆さん子供のころ、一度は必ず


庭の落ち葉や学校の校庭の落ち葉で





焼き芋をやりましたよね?






あの頃のワクワク感、芋を待つ間のドキドキ感



そして真っ黒焦げのアルミホイルからでてくる・・・・






金色のお芋!!!







これはもうやるしかないっ!!!








と、窓の外を見ると・・・・・









関東地方はあいにくの小雨。










これでは落ち葉も濡れちゃってるね・・・・と




しょんぼりしながら、





空が晴れるのを待つ事2日。







本日やっと太陽が私たちに頬笑みました。













喜びいさんで、




庭に飛び出る私達。








・・・・・・・・。



あれ。。。。。落ち葉がない。。。。。。











よく考えたらそんなのあたりまえ。











玄関前の庭の落ち葉は、





ひーこら言いながら


秋の終わりに全部片付けたんですから。








とゆーことで、


裏庭にまわってみると・・・・















ガラーン。










・・・・・・。





そもそも、木がない・・・・・。










焼き芋イベントは燃料不足の為



来年秋に延期。












にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ


↑↑↑↑↑↑↑↑
クリックしていただけると、

更新頑張れる気がします。


カレンダー配布企画も絶賛進行中!!