みんな反抗期 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。



先日、いろんな方から





アルゼンチンパールの産卵床には








細めのピートモスではなく、



長繊維のピートモスが必要なのでは。とアドバイスをいただきました。







そこで、各地のホームセンター、


アクアショップをめぐりにめぐった結果・・・・・・








どこにも置いてない・・・・。










そうこうしているうちに



私が用意した産卵床は・・・・・・













スッカラカーン。







オスメスともに、このピートモスを



ほじって遊ぶことが好きなようで





ガラスカップの中にはもうほとんど残っていません・・・。








そういえば、

きたっぷさんから「チャームにあるよ!」との一報を受けていたので









急いでチャームで長繊維ピートモスを発注しました。














ボボーン。







あいかわらずデッカイ箱で届きます。










中には・・・・・










エーハイムの60cmオールガラス水槽で梱包?された



ピートモスが入っていました。









不思議ですね・・・・・

これは不思議です。








そしてこの水槽不思議梱包から取り出し、



ピートモスを煮沸すること20分。










さっそく水槽に設置しました。






が、しかし、





細めのピートモスのときは


あれだけ気にいって遊んでいたにもかかわらず、





何が嫌なのか


まったくほじくりません・・・・・・。






ちょっとした反抗期でしょうか。












そして、今回の買い物で



買ったものをもう一つご紹介。








それは・・・・・・コチラ。









エビの餌です。









私は今まで





エビは水槽内の


苔やゴミやらカスミを食べてひっそりと生きていく




仙人的な存在だと思っていたので






餌を一切あげたことがなかったのです。












今回のビーシュリンプ追加にあたり





そのことを


LINEのエビ友グループのトークに書いて





あきれはてられてしまったので、




しぶしぶ餌を購入しました。









さぁ、エビ仙人たちよ、



たっぷりお食べと 初投入。








そして3分後。







近くに餌があるのに、



誰も反応しません。








これぞ仙人。








さすが、下界の餌のことなど



誰も興味がないようです。










とはいえ、せっかく買ったのに



1匹も食べないだなんて





あまりに悲しすぎるので







そのまま



しばらく待ってみました。







ツーン。










時間とともに、



どんどんふやけ、白濁する餌の横を









シラっと通り過ぎるエビ仙人たち。













みんな思春期で・・・・・


ダイエットでもしてんのかな。








にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村