あれもこれも繁殖中 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


昨日は、旦那さんと一緒に




お友達の経営するヘアサロンで


髪の毛をトリミング。





オモチャで遊びながら、



お利口さんに待っていてくれた息子は







私たちのトリミングが終わり、

車に乗った瞬間こう言いました。








「キンキンっ!コッチ!!」
(お魚のお店は、コッチだ!)







もう、道順まで指定しているので、


今週三回目のハイペースですが







アクアショップへ連れて行くことに。













早速、お気に入りのコチョウザメを

じっくり選別し・・・






一番大きい一匹を

「コレ!!!」と選びます。








うん。ママだって欲しい!!!!










二人で物欲しそうに眺めていると







旦那さんが



息子に優しく言いました。










「これは水槽では飼えないお魚だからね。


他のにしようね。」












すると息子は旦那さんの手を引き、


とある水槽の前へ。















「ココッ!!」

(この水槽にはコチョウザメが入ってるぞ!!)












そこには、確かに金魚たちと一緒に泳ぐ


コチョウザメの姿が・・・






これには旦那さんと二人で絶句しました。







子供の観察力ってスゴイ。









さて、


こちらは本日のパパディアマンテ。









育児に参加させてもらえず、


毎日ほわわわーんとのんびり過ごしています。









そんなパパディアマンテの水槽のある、


現在の我が家のリビングがコチラ。









右から順番に





すでに私の物になりつつある


「男の水槽」





絶賛繁殖中の


「ディアマンテズ水槽」






いるはずのBeeシュリンプの姿が

まったく見られない


「グラミー幼稚園withエビ」








そして一番左は・・・・・・・


「・・・・・・・」










どうやら水槽も繁殖したようです。




にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村