ささやかな幸せ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。


本日もママディアマンテは



元気に子育て中。







もうすっかり大きくなって、



襲われないサイズになってきているにもかかわらず、







タンクメイトのオトシンとメダカたち



そしてパパディアマンテから







稚魚ズをガッチリガード。








パパディアマンテに



親権を渡すつもりは、まったくないようです。











「さぁ、皆!あつまってー!!」



とママがふんわり浮くと







稚魚たちも



ふわわわわーん とママの周りに集まります。









1匹1匹の個性もずいぶん出てきました。








もうすっかりチビディアマンテ。







毎日息子とじーっくり観察しているので、



その成長にあまり気付いていませんでしたが、






先日、taketatuさんのブログ



浮上直後の稚魚写真を見て、






そういえば、


うちの子たちもこんな感じだったっ!!!









と、なんともいえない不思議な感覚になりました。








子供の成長って



アっとゆーまなんですよね・・・・









アピストのように


自分たちで子育てできるお魚もいれば、











このアルゼンチンパールのように、

子供を見たくても




見られないものもいる。






かわいい息子の成長を



間近で見られる幸せに





いつか旦那さんも気づくはず。









そう、それはきっと遠くない日に。






にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村