こちらは今から6時間ほど前のこと。
もう恒例となっているこの構図ですが、
息子が手に何かを持っているということは・・・・・・
そう!新しいお魚です。
さかのぼること、その2時間前、
柏の高島屋で買い物した帰りに
生体も器具もなんでもかんでも買いとることで有名な、
松戸のアクアショップ、
「元モンスターアクアリウム」(現在の名前は不明)
に行ってみようか、と車を走らせていました。
しかし、なぜだか道路は大渋滞。
このままでは10分の距離が1時間かかってしまう・・・
と、さっさとあきらめてUターン。
6号をひたすら自宅へ向かって走らせていると、
見覚えのある看板が、私の視界に飛び込んできました。
「かねだい」
ちょ、ちょ、ちょっと止まってーーー!!!!!
の一声で急ブレーキ。
偶然の出会いに感動しながら、
はじめて「かねだい」に入店しました。
ここで、旦那さんが先日水槽を買った事を思い出し
(あれからすっかりリビングに放置してありました。)、
「記念になにか選んで飼おうかな・・・・」と、
嬉しい発言を!!
男二人でなにやらお魚を選んでいます。
そして息子がおススメしたのはコチラ!
スカーレットトリム ¥59800
・・・・・・。ちょっとちょっと・・・
水槽より大きいサイズの魚を選んでどーする。
やんわりと手を引いて
その場を離れました。
そしてアレコレ見回った結果
旦那さん、人生で初めてお魚をお買い上げ。
しかし、家に持ち帰ってそうそう、
「水槽作るのって明日でもいいかな?」と
問題発言をしているので、
それではいけないことをミッチリと教育します。
買ってあった水槽に
たっぷりもらってきた飼育水と
我が家の飼育水を混ぜ、
息子の見守る中、水合わせ。
¥1980とゆう手頃な値段で買ってきたのは・・・・
ジャジャジャーーン。
アルゼンチンパール1ペアです。
このお魚、ブルーブラックの体色がものすごく美しいのですが
メダカの仲間なので寿命が約1年ほど。
産卵自体はそれほど難しくなないものの、
一度産卵した卵を乾燥させ、また水に戻さないと稚魚に生育しないとゆう
非常にやっかいなお魚です。
とっても丁寧で親切な店員さんだったので
初心者の旦那さんにも
かなり詳しく繁殖のさせ方を教えてくれていたのですが・・・・・・・
真面目に聞いているような顔をしながら
ほぼうわのそらで聞き流していた旦那さん。
わかりますとも。妻ですから。
そんな旦那さんの「男の水槽」は
現在こんな感じ。
「あとでやるから、適当に水草いれといて。」
と、早くも投げやりです。

にほんブログ村