水槽リセット構想 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。



下着盗難事件にすっかり心を折られ、


夜は寝不足、もやもやうなうな、


1日1アクア更新も途絶えてしまったゆきこむです。






しかし、落ちこんでばかりはいられない。








覆水盆に返らず、盗られたパンツ元に戻らず。です。









旦那さんとも相談した結果、


嫌な事を早く忘れるには、楽しい事を考えるのが一番、ということで







年末あたりにする予定だった


我が家の60cmレイアウト水槽をリセットを



もーやっちゃうことにしました。









現在のレイアウトはこちら。








最初はエンゼル2匹とネオン10匹から始めた水槽ですが、


ちょこちょこ仲間は入れ替わったものの、





肥料もCO2も入れたことがないのに、


一度も調子を崩すことなく元気に水草が育つ水槽でした。






ここにみおさんからいただいたリシアとパールグラスを


バババーンと植えちゃうのです!!






と、ここで気になるのが次のレイアウトのコンセプトですが。。。・・



このコンセプトを考えるのがこれまた楽しい。







もうパンツのことなど忘れるぐらい楽しい。









・・・・・。





いや・・・・まだ覚えているな。

 







石組み、流木、渓流系、ブランチウッドでわっさわさ、・・・・・







植える水草は・・・・リシアにパールグラスそれにもちろんブセファンドラに、グロッソにポゴステモンにナンタラカンタラに・・・・・



あぁ~なんて無限に広がる可能性・・・・!!







もう盗られたブラのことなんてすっかり・・・・・








・・・・・。


いや、・・・やっぱりまだ覚えているな。







泳がせるお魚はみーんな愛着があるので、このメンツでいこうと思うけど


でもエビはもう少し増やそうかな・・・



なんてったってCO2も添加しちゃうことだし、苔対策として


大好きなアマちゃんも増やして。。。。



あ、でもアマちゃんビジュアルがイマイチなんだよなぁ…私は好きなんだけど・・・・


こーなったらちょっと高いけど、ロボコットオトシン、ボルケーノオトシンを・・・・・






と考えていたときに、ふと気付きました。








今までなんとなくネイチャーアクアリウム風にしてきた我が水槽ですが、



なにか違和感があるなーと


ずーーーっと心の中にシコリがあったんです。








そのシコリとは・・・・・ずばり、我が家の金銀エンゼルズ。








あの2匹があまりに大きく、目立ちたがり屋で、


目を引くために、ネイチャー風な雰囲気をぶち壊してくれるのです。











さて、だったらどうするか。








もうエンゼル風のレイアウトにしちゃえばいいんじゃないでしょーか。









とゆーことで、


次のレイアウト構想は、「ポップでカラフルエンゼル風」でいこうと思います。









そして、こちらが昨日のディアマンテズ稚魚たち。









ママディアマンテが上手に子育てしてくれてるので


みんなピロピロ元気に尻尾を振っています。






あぁ。。。なんて可愛い・・・・・・







こんな可愛いお魚を見てたら



別に盗られたパンツのことなん・・て・・・・・・











って、やっぱり忘れらんないよっ!!!!






にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村