久々の再会 | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

さて本日もがっちゃんごっちょんと

水槽をこねくりまわして


匠、ゆきこむの

水草の大改造、水槽リノベーション。



大量のいらなくなった水草と、

それににたーくさんくっついていた

パンデミックピンクラムズベビーたちを。。。。



いつものように

庭に出て

ジャジャジャジャジャーッと地球にささげる。



ものの20分でこーんなにスッキリとしました。



しかし、また

なんでこんなに伐採したかというと


かーわいいかわいいこの子たちのためです。

(ゴミだかなんだか、非常に見ずらくてすいません。)

↓↓↓

というのも、

最近、急に涼しくなってきて

稚魚ちゃんたちのいるIKEAのフルーツボウルの水温が

下がってくるのではないかが心配なのです。


かといってヒーターをこの中に入れるとゆうのも

なんとなく不安・・・・で・・・

(あまってるヒーターがないってのはナイショ。)


なので、

水槽をスッキリさせて、この中にサテライトを浮かべよう大作戦なのです。


おかげさまで、

水草のモサモサエリアにいて消息不明だった

レッドファイヤーシュリンプが

でーてくるでーてくる。




え?こんなにいたんだっけ?



と思うぐらいいました。




久しぶりに再会したので、


飼い主として、




コケをとるなら、

水草モサモサの部分じゃなくて


こっちの前面のコケを食べなさいよ!


と言い聞かせておきました。


全員に。











Android携帯からの投稿