本日のゆきこむ家のある茨城県は雨模様。
最近台風だのなんだので
天気の悪い日が続き、洗濯物も溜まりがち。
そこで、洗った洗濯物を乾燥させるために
コインランドリーに行くことに。
皆だいたい考えてることは同じようで、
すでに駐車場から混雑するランドリー。
たまたま乾燥機が一つ空いていたので、
洗濯物を入れ、コインをチャリチャリチャリン。
これで30分後には、ほわんほわんの洗濯物の出来上がりです。
待っているあいだに、ディアマンテズたちのブライン沸かし用の
保温箱を買い、息子を本屋で遊ばせ、夕ご飯の買い物をすませ、
またコインランドリーに戻ったのは、2時間後のこと。
乾燥機の蓋をあけた瞬間、なにか違和感を感じました。
あれ・・・・ ??
でも、もともとあんまり深く考えない性格なのと
息子が車の中から
「キンキンっ!(さっき買ったお刺身を早く食わせろ)」と
私に訴えているので、とりあえず乾いた服たちをカゴに詰め込み帰宅。
違和感がなんなのかに気付いたのは、
お風呂上りに、着替えを探そうと
カゴの中をゴソゴソ探していた時でした。
・・・・・・。
・・・・・・・・・ない。
・・・・・・・・・・・・・ない。
下着が一枚もない。
カゴを逆さまにひっくりかえし、何度探しても
見つからない下着たち。
コインランドリーでは、よくある話とはいえ、
自分の身にふりかかるとなると、ものすごく怖い。
お風呂で温めた体が急速に冷めました。
そしてももう一つ、今日は血の気が引く出来事が・・・
それは、ディアマンテズの卵たち。
朝、ウキウキしながら流木の穴を
のぞいてみると・・・・・・
スッカラカーーーーーーーーーーーン。
!?!?!?
もう絶句です。
とはいえ、
お友達ブロガ―さんのるなままちゃんのところのラミレジーも
れがさんのところのラミレジーも食卵してるので
まー初めての産卵だったし、こんなもんかな・・・
とふっきって、
さて、そんじゃ次の産卵までは時間もあるだろうし、
この水槽に、みおさんからいただいたリシアを植えるぞ!!
と気持ちを切り替えることに。
覆水盆に返らず、食べた卵元に戻らず。だもんね!
そしてとりあえず、流木をもっと観察しやすそうな
別の流木に交換しようと
持ち上げ始めたその時、
私の手をアタックする黄色いお魚が。
そんなにこの穴あき流木が気に入ってたの?
じゃぁ、この流木は戻しておくね。
とさっきの場所に戻して、
その横にあるロタラをトリミングしてると。。。
なぜか続くアタック・・・
ん?なんかおかしいぞ??
と、もう一度流木の中をのぞいてみると・・・・・
・・・・・。
一番奥の窪みにギューギューに押し込められた稚魚ズが・・・・。
いつのまにか孵化してるし!!!
場所。。。。移動してたのね・・・・
あわててトリミングを中止しました。
「まったくもー何してくれんのよ!」と怒りで?
さらに顔が黄色くなっているメス。
ごめんよ。
美味しいブライン沸かしとくから
許して!!!!

にほんブログ村