本日も朝から絶賛育卵中の
ディアマンテママ。
流木の穴から顔を出し、
スィーンと流木の周りを一周。
最後は流木の上に、スィーンとのっかって、
またスィーンと流木の穴へ。
この繰り返しを
ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと一日中やってます。
なんとゆー根気。
卵にかける愛情には頭が下がります。
そんなアピストの卵画像は
他の大先輩方のブログでたーくさん見させてもらっているのですが、
(皆さん産卵ラッシュですごいんです。)
ここはぜひ、我が家の卵も
もっとちゃんと見てみたい!!!
と思い、
メスが流木の上にスィーンしている間にのぞいちゃいました。
見えたぁーーー!!!
流木の穴の天井と横っちょにバラける卵たち・・・
このメス、どうやらあまり几帳面な性格ではないようです・・・
でも念願の卵が見れて大満足!
この次は浮上、
そして稚魚を引き連れたママのお散歩と
これから楽しみなことがイッパイで
ウキウキしていた私を襲う悲劇。
11月、ちょっとした用事もあって息子と二人で里帰りすることになりました。
私と息子が不在の間、
グラミー稚魚半減事件
をひきおこした
お魚シッター MAKOTO の息子(旦那さん)に
こんな大切な宝石をまかせてよいものだろうか・・・・
ただただ不安です。

にほんブログ村
■業務連絡■
本日、最後のラムズ便を
◇到着当日ディスカスのオヤツにした不届き者1名
◇本州なのに到着に2日かかり酸欠で全滅着だったド田舎っぺ1名
◇プレゼント企画の前に60匹ぐらいあげたのにほぼ死滅させた者1名
に発送いたしました。
■告知■
ディアマンテズの繁殖がこのまま進んだら
お祝いに我が家のラブホ水槽の繁殖の原点である、
サンセットドワーフグラミー稚魚をプレゼントします。
見た目は美しく性格は温厚。
まるで私のようなとても魅力あふれるお魚です。
グラミー幼稚園も絶賛開園中。
Android携帯からの投稿