嬉しい出来事がふたーつ | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

今日はママ友一家と一緒に東武動物公園へ。




息子は車中ずっと「キンキンっ!(俺はお魚を見るぞ!)」と騒ぎ、



動物園についても、


一貫してお魚を探す息子。










フラミンゴ池をのぞき込み、


魚がいるかもしれないと期待している息子。










ペンギン水槽をのぞき込み、


こっちにはお魚がいるかもしれないとネバる息子。







このブレないお魚への愛情・・・・



大人になっても忘れないでほしいなぁ・・・











んで、昨日は何かと心が浮足立つことが多い日でした。





もちろん一つ目はディアマンテの産卵。








そして二つ目は


理論的オチャメ系女性アクアリスト(勝手に命名)


「不思議な日常を気楽に生きていこうよ!」 ブログの


みおさんから





我が家に贈り物が届いたのです。






それがこちら!






餌を変更したとのことで、使わなくなった餌を


送ってくださいましたー!!







決して小型熱帯魚とは言えない、


我が家のエンゼルズが大喜びで食べています。










そして、その餌に一緒につけてくれた



オマケの品が・・・・・・







コチラっ!!!






ジャジャジャジャーン!





ほぼ初心者の私には




一見するだけでは使い方どころか


何に使うのかもまったくわからない代物。








みなさんは知ってますよね・・・・・



これ、CO2添加の器具なんですって!!








そして、さらにプラパックの中には、


おいしく煮込まれたツクダニ・・・になる前の







新鮮ぴっちぴち


みおぶりーどのニューラージパールグラスと


リシア!!!









しかもドッサリと!!








同時にいただいたメッセージには、



それぞれの器具のものすごくわかりやすい使い方が


丁寧に書かれていて、さらに感動。







まずい、これはモスとナナとブセが好き。




なんて言ってられなくなってきたぞ。







餌を送ってくださるという話から、


こんなにたくさんの高価な品々をいただいてしまって・・・・



感謝感激しています。








そこで、これを機に、



例のラムズ(ホ?)水槽ならぬ、60cmスティングレイを


完全リフォームすることにしました!!!




とはいえ、来月は旅行の予定やなんやかんやで


水槽管理ができない期間があるので、





実行はまだしばらく後になりそうです。





ほんとはディアマンテ水槽にCO2添加してリシアとラージパールを植えたかったけど、


いきなり繁殖してしまったので


いまさら水槽レイアウトなんていじれないし・・・





まだ有効活用はちょっと先になりそうですが、


みおさん本当にありがとうございました!!









そして、本日のディアマンテズ。








メスが流木の周りを、


オスはそのひとまわり外を、





それぞれ分担してタンクメイトのメダカを追い払っています。








一方、同じタンクメイトのオトシン(草食)はというと・・・・・・



アウトオブ眼中らしいです。







やっぱりアピストって頭いいなぁ。



にほんブログ村 観賞魚ブログ 熱帯魚へ
にほんブログ村