昨日にひき続き、まだそんなことやってるの?
と思ったそこのあなた。
Hola効果がどの程度関係あったのかわかりませんが、
オスもすっかり水槽内に慣れたようで
ちゃんと鑑賞できるようになりました。
他魚を少しいれたほうがいいというアドバイスを受け
前住魚の白光メダカを出戻りさせたんですが、
これが人慣れしてるので見きれる見きれる・・・
どーやってもついてくるので、
浮上性の餌を
水槽の隅っこにまいて移動させました。
食べ終わるまで、戻ってくるんじゃないぞ!
そして、やっとこさっとこ単独撮影に成功したのが
コチラ。
ヒレもピィーンとしていて
初心者&スマホにしては、とってもよく撮れたと大満足。
手乗りへの道はまだまだ遠いですが、
これで一安心。
ということで、
以前から、納得のいく写真が撮れたらぜひやりたいと思っていた、
オリジナルバナーを作成しました。

にほんブログ村
あぁ。。。これでやっと
形だけでも、アピストブロガ―になれた気がする・・・
飼育に関しては
知りたい事とわからない事、聞きたい事が山盛りてんこ盛りで
一体何から解決していけばいいのやら・・・・
とりあえずはいつもの第六感を駆使して
頑張ってみまーす!
■ラムズ連絡■
全国の、ゆきこむぶりーどピンクラムズ愛好者の皆さま。
続々と到着のお知らせありがとうございます。
中には早速ディスカスに食べさせた不届き者もいらっしゃいますが。。。
・・すが・・・・。れが・・・・。
未着の方々はもう少々お待ち下さい~
夜な夜な捕まえるのが・・・疲れてきて・・・・。
不届き者の方も、追加で送りますのでお待ちください。
