ゆきこむの3分間クッキング | 冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

冬はつとめて『六花えび』◆旧ブセファランドラの木の下で

春はあけぼの。
夏は夜。
秋は夕暮れ。
冬はつとめて。

いいものをいいときにいいところだけ。

永遠の初心者ゆきこむが
クラウドシュリンプはじめました。

本日、funamushi画伯 から


このような素晴らしい作品をいただきました。






さんさんと光り輝くブセファンドラのもと、


最新兵器のチェリバブとスネ夫たち、


貝には無興味の息子、


屁のつっぱりにもならなかった貝トールがひそやかに描かれています。












で、・・・・肝心の戦う美しき女神、ゆきこむはどこ??











気を取り直して、



今日はラムズの有効な活用方法を皆さまにお届けしようと思います。






テレテッテッテッテッテ


テレテッテッテッテッテ


テレテッテッテッテ テテテテ テッテッテン






まず、最寄りの水槽をのぞき、


手頃なサイズのラムズをピンセットで捕獲します。






お気に入りのお皿にそっとのせましょう。


※ピンクラムズをご利用の場合、非常に殻が薄いため

 取り扱いには細心の注意をはらってください。


※もし潰してしまった際には、水槽に戻してやると、エンゼルやカラシンなどが

 美味しく召し上がります。







そして、とある理由で


祖父から大量に送られてくるミネラルウォーターを注ぎます。






ラップをかけて、電子レンジで


チーーーーーーーン。










とやりたくなる衝動を


コカコーラを飲みほしながらグッと抑えます。











と、その時空いたコカコーラのペットボトルに



先ほどのラムズと、追加のラムズ、


それから適当な水草をつめて・・・・・











「ゆきこむ風 ピンクラムズホーンの天然水浸し

~名前のわからない水草を添えて~」




の完成です。











この素敵なお料理を、


asukaebiさん に発送するために




このまま手にぷらぷらさせながら、クロネコヤマトに持っていったら






受付のお姉さんに




「大丈夫ですか?」 と言われました。








・・・・・。


なにがっ!?




配送中の貝の心配!?それとも私の頭の心配!?









次に公共の場へ持っていくときには


なんか袋に包んでいこうと思いました。








調理師免許試験に合格して初めての料理が


これだなんて・・・・・







asukaebiさん、残さず食べてくれるかな。








Android携帯からの投稿