はい。
本日もまたアクアショップで
息子が手に袋をぶら下げています。
でも大丈夫。
今回は、
先日のような無駄な買い物 ではありません。
私がセレクトした、
非常に有用な新兵器。
ジャジャジャジャジャーン。
我が家の水槽の救世主。
水槽にはびこる貝を食べる貝。
スネールキラースネールです。
ホームセンターの水槽に
チョンとついていたサテライトの中で
売られていたのを見て、
思わず旦那さんにおねだりし、許可がでて
すぐ店員さんを呼びました。
「このケースの中のやつ、全部下さい。」
おもわず大人買い。
と、ここで、
スネール潔癖症な私の脳のアンテナが
ピリリと警告を発しました。
なにか。。。。。まずいような。。。。。。
このスネールキラースネールってのは
水槽内で繁殖するの?しないの!?
もしかして万が一繁殖する場合、
ラムズはいなくなるものの、
スネールキラースネールが大量に繁殖し。
結局今度は別の貝まみれになり
次はスネールキラースネールキラーを投入しなくてはいけないのでは!?
それに
繁殖はしないとしても
「貝を食べる貝」ってことは同じ仲間も貝なわけで。。。。。
たくさん飼ってもラムズを食べつつ
スネールキラースネール同士で共食いなんかしてるようでは、
もはや何をやってんだかわからない。
よし。ここは諺で言う
「聞くは一瞬の恥、聞かずは一生の恥」だ。
と、勇気をだして、
アクア担当の店員のお姉さんに
「この貝って淡水でも繁殖するんですか?共食いとかってしますか?」
と質問しました。
すると、お姉さんの返事は
「う~ん・・・・なんとも言えませんね・・・・。」
・・・・・・・・。
ヘンテコな貝に対しての質問だし、
知識がないのはいいとしても、
他の店員さんに聞いてくれることもなく、
ケムにまかれてしまった私。
もうこれ以上は聞けませんでした。
(私の気が弱いのはディスカス並み)
こーなったら、すぐにでも現代の知識の宝庫、スマホで
ツンツン検索したかったところですが、
さすがに店員さん(プロ)の前で
そんなことすると失礼ではないかと思ってできず・・・・・・
「あ・・・・じゃぁ・・・・1匹だけ下さい。」
と、連れて帰ってきたのがこの子です。
60cm水槽に50匹を余裕で超えるラムズと
スネールキラースネールが一匹。
こちらの戦争は
ダレがどう見ても