収納を考えるのは 楽しいけど
増えたり減ったりする場所は
めっちゃ苦手っ!
何とか カオス化せんように
決めてる3箇条
● 出来るだけ同じ種類の容器で揃える
● 一軍を手前に置く
● 片方の扉を開けたら取り出せる様にする
我が家の保存容器の収納場所は
上段の収納
下段の中身を全部出したら
右側には 韓国料理で使う物をまとめてます
使う頻度が高いから1軍扱い!
スンドゥブの時に使う鍋を
奥に入れて その上に 冷麺器を置いてます!
その手前には 石鍋とご飯が炊ける陶器の器
(1回も使った事がないけど捨てられん物(笑))
セリアのディスペンサーなどを置いてます
左側には
鮭ふりかけとかの空き瓶を入れてます
キューリの漬物を入れたり マーマレードを
入れたりするのに便利です!
瓶のまま お裾分けする事も多いから
無くなってゆくー!(笑)
上に セリアの「豆苗プランター」を置いて
手前に
使用頻度が少ないグラスと
ニトリのチョッパー
オクソーの「ミニミキシングボウル」を
置いてます!
お弁当の卵焼きを作る時に使ってるんやけど
終売なんかな…(汗)
新しいのに買い替えたかったのに残念…
扉を開けたらこんな感じ
こちらも 片方の扉を開けたら取り出せます!
これを崩さなければ
永遠に綺麗なハズ(笑)
なんとか苦手を克服したいです!
お付き合い頂きありがとうございました