こんにちは! ゆきです。
今日から10月。去年よりも秋らしさを感じる気候で、今年は春も秋もちゃんと味わえそうな気がしていてうれしいです。
去年はもう少しじっとり暑かったような気がしているので(一昨年も確かそんなだった気がする…)、移りゆく季節を楽しんでいます。空を見上げると、すっかり秋になっていて、朝晩も随分肌寒くなりました(田舎だからかな?)。そんなわけで、長袖1枚で出勤するのが少しばかり厳しくて、ストールを巻いて行きました(笑)
あとひと月もすれば、コートを羽織るくらいにはなるでしょうし、手持ちの服を今年は目一杯着たいです。
さて、最近睡眠中に鼻が詰まったりくしゃみが出たり、朝は鼻水が止まらなかったり、風邪?と少し疑っていましたが、どうやら今年も秋花粉の症状が出始めたみたいです。認めたくなかったですが、アレルギーは睡眠中と起床時がとにかく辛くて、その症状が出ています…風邪のときの寒気や怠さ、関節痛などは一切ないので、それはよかったです。ただ、アレルギーとは長い付き合いなので、少しずつでも善くなるように、腸内環境を整えたりストレスを溜めないようにしたり、身体を温めたり、できることはやろうと思っています。
ただ、身体を動かすことがあまり好きではないので、運動するつもりはありません!
やりたくないことはやりたくないのだ!なので、温かいものを飲んだり(身体を冷やさない飲料)、また甜茶にお世話になろうかなと思ったり、発酵食品をもう少し取り入れようかなと考えたりしています。
秋花粉の人はどんな対策をしているのだろうか…
わたしは春ほど酷くはないので、緩やかな感じでやろうと思っています。
話は打って変わって…
最近少し食欲が戻りつつあります(特にお昼の食欲がです!)。
ミネストローネを作るのをここ1か月やめていましたが、そろそろおかずになるスープを作ってお弁当に持参しようと考えていますが、ミネストローネスープばかりだと飽きてしまうので、シチューを作ろうかなとふと思いました。豚汁もいいけれど、冷凍保存には向かなそうだし、お弁当の分を作るのは少なくて難しいかな…と思ったり。
保温ジャーに入れて持っていくので、野菜たっぷりスープを作るのでもいいのかも。
寒くなる季節に向けて、身体を温めるご飯を食べたいので、試行錯誤してもいいからやってみようかなと思っています。
季節の変わり目なので、みなさんご自愛くださいね。
読んでいただきありがとうございました♡