こんにちは! ゆきですニコニコ

1年ぶりにディズニーシーに行ってきました!そのログを何回かに分けて記事にします。

 

【10/24(金)ディズニーシー】

天気は曇りのち雨、気温は最高17度、最低12.9度(千葉市の気温より)。

体感温度としては、太陽光がないので10度前半くらい。10月だよね?と疑うほどに寒い一日でした魂が抜ける

 

★インパ★

パークには9時ころ着き、すでに開園していたためスムーズにパークに入れました。入園まで10分かからないくらいでした!

昨年5月に9時着したときは、入場するまで約50分かかったので、それと比較すると入園の待機時間が長くて疲れることはありませんでした。


★パス取得とモバイルオーダー★

インパすると、まずやったことが

①プライオリティパスの取得

②モバイルオーダーでお昼の確保

です。

①プライオリティパスの対象アトラクションが、人気アトラクション「インディジョーンズ」の休止により、「レイジングスピリッツ」におそらく一極集中しており、インパ時点で「18:25~19:25」の枠でした。とりあえず乗りたかったので、ためらわずに取得しました。

そして、お昼ご飯はピーク時間をずらし、セルフカウンターサービスのお店「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」 で14:00~14:10の受け取りの予約をしました。この時点でまだ9:20頃。

 

★まずは、レイジングスピリッツへ★

アプリでアトラクションの待ち時間を見て、レイジングスピリッツが10分待ちだったので、奥地に向かいました。

レイジングスピリッツに着いた時点でもまだ30分の待ち時間だったので、プライオリティパスを取得していましたが、乗り場に並びました。

実際30分くらいで乗れたので、順調な滑り出しだと思いました。しかしながら、この時点で雨がぱらつき始め、乗り物に乗りながら雨粒を顔に受け、「もしかして、今日はこのあと雨が降り続けるのだろうか泣き笑い」と心配になりました。

前回はレイジングスピリッツに80分くらい並んだので、それを思うと待ち時間が短かったので、「もしや、今日は案外空いているのでは?」と思いましたが、そんなことはありませんでした泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

★レイジングスピリッツのあとは…新エリアへ★

ダッフィーのグリーティングは常に60分超え(と言っても過言ではないくらいに混んでいた)で、とても並ぶ気になれず、ファンタジースプリングスを見に行きました。

入園時に「アナ雪」が180分の待ち時間になっていることを見ており、他も100分待ちでまあまあ混んでいました。レイジングスピリッツのすぐ近くに新エリアのファンタジースプリングスがあるので、写真を撮りに行きました。今は誰でもエリアに入れるので、ありがたいおねがい

エリア入り口に、ピーターパンとラプンツェルの並び列が伸びていて、混んでいることがよくわかりました。エリアに入って一通り写真を撮りましたが、並び列がどこもかしこもあって、悠長に写真を撮るのは難しかったです悲しい


★ラプンツェルのランタンフェスティバル★

せっかく新エリアに来たので、何か乗りたい!

しかしながら、課金する気にはなれなかったので、100分待ちの「ラプンツェル」に並びました。待っている間は雨に降られなかったので、非常にありがたかったですが、ピーターパンのシステム調整の影響を受けたのか、待ち列が全然進まず、課金対象者エントランスも激込みで(ピーターパンを選んだ人が流れたのかな?)、結局130分ほど待ちました。待ち列が外が多いファンタジースプリングスエリアは、じっと待っているには寒すぎて、屋内で待てるアトラクションがいいな~と思ってしまいました。季節的には早いと思われるマフラーを昨日持参しましたが、首に巻いているだけでも体温を奪われずに済んだので、持って行って本当によかったと思いました。

アトラクションはイッツ・ア・スモールワールドのような小舟に乗るライドで、すぐ終わりました笑い泣き笑い泣き笑い泣き

「乗ったばっかだよ!」と突っ込みそうになるくらいにすぐ終わりました(笑)4シーンで終了です。


ランタンのシーンはとってもきれいでした!
ただ過剰に期待してしまったせいで、肩透かしを食らいました魂が抜ける短いと噂には聞いていましたが、本当に短かった…体感時間3分です。
130分待ったのに…もう終わり?みたいな感じです。今度は空いているときに行くくらいでもいいかもしれないなと思いました。
ラプンツェルに乗り終わったのが、12:45頃。
このあとは、お昼のハーバーショー目指して移動です!

今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました♡
次回はこの続きを書きます😊