こんにちは! ゆきです![]()
本記事は前記事「ディズニーシーのハロウィーンに行ってきました!その1」の続きです。
★お昼のハロウィーングリーティングショー★
ラプンツェルのランタンフェスティバルに乗り終わったのが12:45頃で、
キャストさんに「また来年お会いしましょう!」と手を振られながら出口へ。
フェスティバルは年に一度のお祭りだから、その世界観なのね!と納得しました。
お昼のハロウィーングリーティングショーが13:15からだったので、
メディテレニアンハーバーに向かう道すがら、レインコートを購入しました。
このあたりで雨が本降りになってきたので、お昼のショーがやるかどうか気になるところでした。
しかし!一応見られるところに移動したい!ということで、ショーの始まりを待ちました。
13:10に悪天候のためショー中止のアナウンスと、ショーをやらないかわりに、
簡単な挨拶をしに来ます!とのことで、そのまま待ちました。
ハロウィーングリーティングショーを友だちが楽しみにしていたようだったので、がっかりしているようでした…![]()
簡単な挨拶というだけに、ミッキーたちが舟に乗って手を振るだけのものでしたが、
それでも見られて嬉しかったです。
傘を差す人が多くて視界不良でしたが、傘を差したくなるくらいの雨だったのでしようがないのでしょう。
★お昼を食べにロストリバーデルタへ★
レインコートだと着脱が不便なので、傘を買いました。
レインコートが1800円、傘が2000円と、地味にこの出費が大きくて悲しかった![]()
ショーの前後の移動が多く、スチーマーラインが休止中で徒歩でロストリバーデルタへ向かいました。
ピーク時間をずらしたので、席をなんとか確保でき(14:10過ぎにはちらほら空き始めました)、お昼を食べることができました。
ダッフィーの顔をかたどったライスとシーフードシチューのセットを購入し、セットについてきた紫芋のスープを飲んで身体を温めました。
食べ物は始めは美味しいように感じましたが、途中からだんだん味があまりしなくなってきました![]()
わたしの身体が欲していたものは、これではなかったのかも…
そんなことを思いつつ、とりあえず完食しました。
★タワーオブテラーへ★
移動系の乗り物がまだ休止中だったので、また徒歩でアメリカンウォーターフロントにあるタワーオブテラーへ向かいました。
待ち時間が50分だったので、暗くなってから行くより、今乗った方がいいね!と友だちと話しました。
体感としては、50分も並ばずにスムーズに乗り場まで行けました。
待機列も長くなかったので、屋根付きの場所にほとんどいられたので、寒さに体力を奪われずにすみました。
傘を持っていたので、乗り場前の傘立てに傘を置くように言われました。
パーク内で購入したものなので、見分けるすべがなく、取り違えられたら嫌だったので、手持ちのハンカチを柄につけておきました。おかげでわたしは自分の傘を持ち帰れましたが、友だちは自分の傘を取り違えられてしまったようでした。
パーク内に限らず、自分のものを取り違えられてしまうのは嬉しくないので、何かしらの工夫が必要だなと思いました。
★夕方のハロウィーングリーティングショー★
タワーオブテラーを乗り終わって、近くにあるダッフィーのお土産屋さんに寄りました。
お店の中にいたのに、外で大音量の音楽が聞こえるので「なんだ?」と思って外に出てみると、
お昼は中止だったハロウィーングリーティングショーが始まったようでした。
お土産選びをしていた友だちに声をかけ、一時中断して、ショーを見に行きました。
トリックオアトリートダンス?をミッキーたちがしており、子ども向けのショーにように感じました(笑)
お昼は雨の影響で見られませんでしたが、夕方に見ることができたので、
結果2種類見られたと思うと、雨も悪いことばかりではないなと思ったのでした。
ショーをざっと見て、これで満足だねと目くばせし、またお土産選びをしました。
わたしは、今回オンラインでお土産を購入することにしていたので、
店舗に並んだお土産の中で目ぼしいものがあったら、オンラインのカートに追加しました。
ダッフィー20周年のチョコレート缶がかわいかったので、それをカート追加しました。
お土産については、また次の記事で触れようと思います!
今回はここまで。
読んでいただきありがとうございました♡