こちらの記事の続きです。
本日の天気は晴れ、余裕の完全乾燥撤収です。
フリー
夜中に何度か目が覚めましたが、尿意を催すことなく直ぐに眠る事ができました。強かった風も収まって静かな夜を過ごしました。
5時半頃に目が覚めた時はそろそろ活動するか悩みましたが、顔を出した瞬間寒すぎたので寝袋の中でゴロゴロします。どこかで飼っている鶏が鳴き始めて延々と続くのですが、気付いたら2度寝をしていたようで7時頃にようやく幕内から外に出ます。
外に出ると寒いと言えば寒いのですが風も無く、冬らしい清々しい朝です。周りも既に起き始めて各々の朝を過ごしています。私もトイレを済ませて幕内に戻って、朝食の準備に取り掛かります。今日の朝食は昨日の残り物ご飯です。
撤収
8時頃から緩やかに撤収作業を進めるのですが、日の当たる場所にシュラフを移動させて乾燥させます。
幕内の荷物を片付けたり、外に出したりしながら撤収作業を進め、10時半頃に荷積みまで完了しました。
撤収後の状態はこんな感じで最奥当たりに陣取っていたのですが、隣にいたバイク乗りの方々は既に出発しています。
復路
キャンプ場を出発して直ぐに昨日よりも暖かいと感じました。昨日は風が強かったのでその差かと思いますが、余裕のコンディションにテンションが上がります。この辺りの観光地を巡ってから帰ろうと思ったのですが、以前キャンプした時に行ったところばかりだったので今回は昼食を食べてそのまま帰る事にします。そんな感じで昼食の店として立ち寄ったのが『タンメンしょうや』、朝10時からオープンしているので早昼の場合にかなり助かります。
私がオーダーしたのは『佐辛タンメン』と『どぶづけ餃子』、辛いのは好きなのですが辛すぎるとお腹が痛くなることにようやく気付いたので、辛さを聞いたら蒙古タンメンほど辛くないとの事で選びました。
正直、タンメンってあんまり食べたこと無いですし積極的に食べようとも思わなかったのですが、こんなに美味しんだと気付いた一品でした。炒めた野菜の香ばしさがクセになります。辛さは結構辛くて蒙古タンメンの3,4辛ぐらいありそうです。
『どぶづけ餃子』は口コミで目に留まったので頼んでみたのですが、甘辛いタレが美味しくてこれも当たりでした。
あれ、ラーメンも餃子も今回のキャンプで食べたものだな、とこの時気付きます。
昼食後は帰るだけで、ひたすらナビに従って運転していたのですが、途中無料の高速道路区間を使うルート(多分、立石IC - 幕張IC)で本当にお金が発生しないのか、かなり不安になりながら進んでいましたが杞憂に終わりました。普段使っていない道で高速を案内されても最悪はお金を払っても良いってな心持ちで、不安が運転に出てこないメンタルが欲しいです。その後は通った事のある道に安堵しながら淡々と運転をして、無事に家に着いた所で今回のキャンプは終了になります。
今回のキャンプ場はこじんまりとした最低限の設備しかないキャンプ場でしたが、何といっても料金が安いので取りあえずテント張って焚き火して寝るだけのニーズに十分に応えてくれるキャンプ場に感じました。今後も続けていってほしいと切に願います。
これで年内のキャンプは終了になります。振り返ると今年はキャンプに行く回数が明らかに減って投稿数も減ってきましたが、更新の度に目を通してくれる方がいらっしゃるので本当に感謝していますし皆様の反応がモチベーションになっています、ありがとうございます。次のキャンプの予定はないのですが、冬キャンをもう一度ぐらいできればなと考えています。暫くブログの更新が空くかと思いますが、次回更新時も読んでいただけると幸いです。
それでは少し早いですが、皆様、良いお年をお迎えください。